1898
ニンニク
ニンニクを掘りました。
昨年収穫したものの中に中味が一つで形が小さな玉ネギのような形のニンニクが混じっていました。プチニンニクというそうです。数年前にニンニクを植え始めた頃にはこのようなニンニクはありませんでした。
なぜこのようなニンニクができたのか、ニンニクの横に小さな小指の先ほどの球根がついており、これがひょっとしてプチニンニクになるのかと思い、昨年植えてみたのですが、これは普通のニンニクになりました。
インターネットで見るとプチニンニクはプチニンニクを植え付けるとあります。ということは大きさは大きくなりますが、数を増やすことはできないことになります。
昨年収穫したプチニンニクを植えていたところ、確かに大きさは倍以上になっています。分球はしていません。
できれば数を増やしたいと思ったのですが、どうすればよいのでしょうか。
プチニンニクの横にも小さな球根がついています。今年はこれを植えてみようと思っています。
またニンニクの花芽は刈り取っていましたが、これから種を取ったらどうなるのでしょうか。インターネットで検索してもニンニクの種というものはありません。ホームセンターなどでも種は売っていません。来年は種を取って種もためしてみようと思います。
ニンニクの花です
ネギやニラの花によく似ています
ニンニク
ニンニクを掘りました。
昨年収穫したものの中に中味が一つで形が小さな玉ネギのような形のニンニクが混じっていました。プチニンニクというそうです。数年前にニンニクを植え始めた頃にはこのようなニンニクはありませんでした。
なぜこのようなニンニクができたのか、ニンニクの横に小さな小指の先ほどの球根がついており、これがひょっとしてプチニンニクになるのかと思い、昨年植えてみたのですが、これは普通のニンニクになりました。
インターネットで見るとプチニンニクはプチニンニクを植え付けるとあります。ということは大きさは大きくなりますが、数を増やすことはできないことになります。
昨年収穫したプチニンニクを植えていたところ、確かに大きさは倍以上になっています。分球はしていません。
できれば数を増やしたいと思ったのですが、どうすればよいのでしょうか。
プチニンニクの横にも小さな球根がついています。今年はこれを植えてみようと思っています。
またニンニクの花芽は刈り取っていましたが、これから種を取ったらどうなるのでしょうか。インターネットで検索してもニンニクの種というものはありません。ホームセンターなどでも種は売っていません。来年は種を取って種もためしてみようと思います。
ニンニクの花です
ネギやニラの花によく似ています