1954
五岳山
9月24日
JRみの~五岳山~善通寺~JR丸亀
旧暦八月十五日 中秋の名月
出釈迦寺奥の院護摩祈祷日、奥の院には大勢の人が参拝に訪れていました。
奥の院へは本坊より自動車で送り迎えしてくれるのですが、歩き遍路の方は歩いて登っています。白衣を着た幼稚園と小学生のかわいいお遍路さんもいました。

思わず両手で包んでみたくなるようなソフトボールより少し大きくふんわりとした白いきのこ

善通寺 丸宮製麺
9月3日西日本放送「うどん遍路」で「うどんの激戦区善通寺市に新しくできた店」と銘打って紹介されていました。肉うどんが評判の店です。
肉ぶっかけ 冷 小 @480

閑散時には注文を受けてから麺を茹でるようで、店に入ったときは4人のお客が待っていました。10分ほどの待ち時間はありますが、できたてすぐの麺を食べることができます。

五岳山
9月24日
JRみの~五岳山~善通寺~JR丸亀
旧暦八月十五日 中秋の名月
出釈迦寺奥の院護摩祈祷日、奥の院には大勢の人が参拝に訪れていました。
奥の院へは本坊より自動車で送り迎えしてくれるのですが、歩き遍路の方は歩いて登っています。白衣を着た幼稚園と小学生のかわいいお遍路さんもいました。

思わず両手で包んでみたくなるようなソフトボールより少し大きくふんわりとした白いきのこ

善通寺 丸宮製麺
9月3日西日本放送「うどん遍路」で「うどんの激戦区善通寺市に新しくできた店」と銘打って紹介されていました。肉うどんが評判の店です。
肉ぶっかけ 冷 小 @480

閑散時には注文を受けてから麺を茹でるようで、店に入ったときは4人のお客が待っていました。10分ほどの待ち時間はありますが、できたてすぐの麺を食べることができます。
