コロナウィルス
昨夜、岡山市でコロナウィルスの感染者が確認されたと発表がありました。岡山県では初めての感染です。
22日の蟹バスツァーに奥さんと一緒に申し込み、行こうかやめようかと悩んでいた男性、観光客が減ったためおみやげの蟹が半額になっているというニュースが余計に迷いを深くしていました。
いろいろ考えたあげく、万が一のことを考えキャンセルしたそうです。来年の楽しみがひとつ増えたと言っていましたが、格好をつけていたのかもしれません。。
近くの観音堂やお稲荷さん、各所の大師堂の春祭りがどこも中止になりました。わが町の大イベント「せんいのまち児島フェスティバル」も中止になったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/0e47f74bbba8b24e5788415546d7f699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/a840a21f330888161620de9e295f7749.jpg)
また各お寺の春の行事お涅槃、永代経法要も延期や中止あるいは僧侶のみによる開催になっているそうです。
3月6日、倉敷市在住の男性がコロナウィルスに感染したというニュースが流れました。このとき男性は高知に帰省して倉敷市内にはいなかったのですが、その翌日7日の土曜日のこと、いつもは観光客が行き交っている商店街ジーンズ通りに人影が全くなくなりました。コロナの脅威、人々はこんなに敏感に反応するものなのかとびっくりしました。おそろしさを垣間見た思いです。
そのジーンズ通りは半月を経た昨日の3月22日、日曜日には、また休日の人並みが戻ってきていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/aa/b0e0e5944d60ab4e3e667affdf4533f7.jpg)
やはり街はにぎやかな方がいいです。
岡山市の感染の影響ができるだけ少なくなるよう、祈るばかりです。