自転車
3年ほど前に買った自転車がひと月ほど前から具合が悪くなりました。坂道を登るときなど力を入れると後輪からガリッという音がします。どうも変速機からの音のようです。内装変速機ですので手に負えそうになく、購入元のホームセンターに電話するとメーカに送って修理するので10日ほどかかるとのこと。
ウォーキング歩数稼ぎのため乗るより押して歩く方が多い自転車ですが、10日はちょっと長い。修理に出す前に変速機で調節可能な箇所はワイヤだけですので、ダメ元で調整してみようとワイヤを締めてみると音はしなくなりました。ワイヤが伸びたのかな。カバーを外したついでにナットの緩みを点検しておこうとシャフトのナットを触ると、なんと手で回すことができるほど緩んでいます。どうも原因はここだったようです。チェーンの張り具合調整のナットも手で回ります。

ブレーキやタイヤの空気圧についてはいつも確認していますが、シャフトのナットについてはカバーがかかっていることもあり、買った後一度も点検したことはありませんでした。
前後輪のナットを締め直しておきました。
