今年はこれ
諸悪莫作
衆善奉行
自浄其意
是諸仏教
七仏通誡偈
しょあくまくさ
しゅぜんぶぎょう
じじょうごい
ぜしょぶっきょう
お寺の宿坊などによく掲げられていますので、ご覧になられた方、おられると思います。
諸 《しょ》 もろもろの
莫 《まく》 なかれ
作 《さ》 為す、ふるまう、及ぼす
衆 《しゅ》 おおくの
奉 《ぶ》 させていただく、礼をつくして仕える
其 《ご》 その
意 《い》 こころの働き
是 《ぜ》 これ
訓読み
諸《もろもろ》の悪を作《な》すことなかれ
衆《もろもろ》の善は奉《たまわ》って行なえ
自らその意を浄《きよ》くせよ
これ諸仏の教えなり
仏教伝道協会仏教聖典 発句経
もろもろの悪をなさず
もろもろの善を行ない
おのれの心を浄くす
これ諸仏の教えなり