今回は自販機のお話です
埼玉県にあります
オートパーラーまんぷくさんを訪れました
県境も近いエリアで、田畑も目にする環境に立地しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/ca49b0cf38682de0c3523aa4a71a7d55.jpg?1655474954)
店舗はコインランドリー側とゲーム機コーナー側とに分かれ
どちらにも自販機コーナー、飲食スペースが設けられています
今回はコインランドリー側を利用します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/949e2284b95d627242aa39e882dea2d1.jpg?1655474967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/949e2284b95d627242aa39e882dea2d1.jpg?1655474967)
めん類自販機 富士電機製
ベージュのボディの個体で、電照パネルは、うどん そば
「天ぷらそば」の貼り紙もしてありますが、販売内容に沿ったパネルとなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/28bfb05f809a44ffa772bf49dc3d6f20.jpg?1655474980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3a/28bfb05f809a44ffa772bf49dc3d6f20.jpg?1655474980)
硬貨を投入し、ボタンを押せば調理開始です
「新500円使用できます」とありますが、現行以前の硬貨を指してます
調理中のランプは点灯しませんが
ニキシー管のカウントダウンが始まります
調理時間は25秒程
出来上がると取り出し口に商品が出て来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/fa7bafedb10b6a3f96d64302594874f3.jpg?1655474992)
富士電機製めん類自販機は、丼を回転して湯切りを行う仕組みです
丼の中身が偏っていたり、汁が均一にはなっていないので、かき混ぜて食べる準備を整えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/f190f18a8c057ceef0345780a9deb0e7.jpg?1655475015)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d4/f190f18a8c057ceef0345780a9deb0e7.jpg?1655475015)
天ぷらうどん 200円
塩味のハッキリとした出汁が美味しい一杯で
タマネギやニンジンの野菜かき揚げがのっています
同店の天ぷらそば記事でも触れましたが、天ぷらのサイズが小さくなりましたね…
従来のハーフカットサイズから、更にその半分程度となりまして
画像で見て頂ければ分かりますね
野菜の食感に、衣が汁に馴染んで美味しく頂けます
うどんのボリューム感も元々控え目ですが、汁に絡んでのど越し良く頂けます♪
巷の値上げの波もありますし、販売価格を思えば仕方がない話です
そもそも、私にとって
まんぷくさんのめん類は
うどんとそばとを食べて一杯分と思って常々利用してますから
問題ないお話ですが…(笑)
ホッとする一杯でした!
美味しく頂きました
ご馳走様でした…m(_ _)m
さて、ゲーム機コーナー側の店舗には「あの自販機」が置かれたままでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/5ece1be843655d5b2c619b13b9302ecc.jpg?1655475030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/5ece1be843655d5b2c619b13b9302ecc.jpg?1655475030)
ニチレイ冷食自販機 富士電機製
ニチレイさんの商品終売により、非稼働となった自販機です
訪れたタイミングでは置かれていましたが、今後撤去もあり得るだろう個体
しっかりと眺めておきました♪
そんな、まんぷくさんのお話でした…m(_ _)m