「東風」とは、春風のこと、でも春風というのは南から吹く暖かい風のはず
なのに、なぜ東風というのでしょう? それはもともと、七十二候が中国か
ら渡ってきた暦であることの名残と言われています。
中国の陰陽五行の思想で、春は東を司る事から東風と呼ぶそうです。
「東風解凍」とは、東から吹いてくる風が、厚い氷を解かしていく時期と言
う意味で、この風が吹くと寒さがゆるみ、「春告草」の異名を持つ梅は東風
を待って咲くので「風待草」とも呼ばれ、昔から春は東からやってくると信
じられていました・・・。
東風吹かば にほひおこせよ梅の花
主なしとて 春をわするな <菅原道真>

なのに、なぜ東風というのでしょう? それはもともと、七十二候が中国か
ら渡ってきた暦であることの名残と言われています。
中国の陰陽五行の思想で、春は東を司る事から東風と呼ぶそうです。
「東風解凍」とは、東から吹いてくる風が、厚い氷を解かしていく時期と言
う意味で、この風が吹くと寒さがゆるみ、「春告草」の異名を持つ梅は東風
を待って咲くので「風待草」とも呼ばれ、昔から春は東からやってくると信
じられていました・・・。
東風吹かば にほひおこせよ梅の花
主なしとて 春をわするな <菅原道真>
