散歩の途中の道端で、ハルジオンの花がもう咲いているのを見つけた、
ハルジオンの開花時期は通常4/ 1 ~ 5/末頃なので、まだ2月なの
に咲いているのを見るのは初めてで、びっくりした。
これも地球温暖化の影響?ハルジオンは、北アメリカ原産の帰化植物で
4、5月頃になると野原や空き地等で群生して咲いている。
ハルジオンを漢字に直すと「春紫菀」となる、春に咲くキク科のシオン
(紫菀)という意味で、よく見ると結構綺麗な花だが・・・
農作物や牧草の生育を妨害するため厄介な雑草として扱われ、日本生態
学会では、日本の侵略的外来種ワースト100に選定している。
一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、折ったり、摘んだりすると貧乏に
なってしまうと言われているらしい、ちょっと可哀想な気もする・・・
道端で早くも咲いていたハルジオン。
ハルジオンの開花時期は通常4/ 1 ~ 5/末頃なので、まだ2月なの
に咲いているのを見るのは初めてで、びっくりした。
これも地球温暖化の影響?ハルジオンは、北アメリカ原産の帰化植物で
4、5月頃になると野原や空き地等で群生して咲いている。
ハルジオンを漢字に直すと「春紫菀」となる、春に咲くキク科のシオン
(紫菀)という意味で、よく見ると結構綺麗な花だが・・・
農作物や牧草の生育を妨害するため厄介な雑草として扱われ、日本生態
学会では、日本の侵略的外来種ワースト100に選定している。
一部の地域では「貧乏草」と呼ばれ、折ったり、摘んだりすると貧乏に
なってしまうと言われているらしい、ちょっと可哀想な気もする・・・
道端で早くも咲いていたハルジオン。
