庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

森林浴のすすめ

2016-05-17 10:33:58 | 日記・エッセイ・コラム

健康づくりには、「水浴」「日光浴」「大気浴」の三つの「浴」が大切だと
言われています。

お風呂に入る入浴や海水浴が水浴、日光に当たるのが日光浴、そして、
山や森林の空気に触れる森林浴が大気浴です。

これらの三浴は、水や日光や空気の刺激によってストレスなどで疲れた
体を
正常な状態に戻し、活力を与える自然療法と言えます。

新鮮な森の空気をいっぱいに浴びながら、自然に溶け込み、健康づくり
をしよう
というのが森林浴ですが・・・

森林浴では、単に体をリフレッシュさせるだけではなく、精神的なストレス
もぬぐい去ることができます。


森の木陰は暑さを遮り..
爽やかな風を送り..
静けさは疲れた体を癒し..
木々の
緑は目に優しく映り..
小鳥のさえずりは心を和ませ..
どこからともなくほのか
に香る森の香りは、
体を刺激して、明日への活力を生み出します。。。


新緑があふれ、新鮮な生命の息吹が感じられるこの季節・・・ 

爽やかな風に吹かれながら森の中を散策すれば、
自然に心が躍り、心身ともにリフレッシュする事
ができます。。

新緑の五月の森。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする