goo blog サービス終了のお知らせ 

庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

弥生~草木萌え動く

2017-03-01 09:25:38 | 日記・エッセイ・コラム

今日から弥生(やよい)、3月ですね~。

「弥生(やよい)」の由来は、春の暖かい陽気に恵まれて、
草木が生い茂る月「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」
これが詰まって「やよい」となったといわれています。

24節気、雨水の末候(2.28~3.4)は、草木萌え動くです。

しだいにやわらぐ陽射しの下、草木が冬の間に蓄えていた
生命の息吹が芽吹き、外に萌え出す頃です。

野山の木々の枝から緑が芽吹き始め、ふと見下ろせば、
足下の地面からも薄緑色の新しい小さな命が・・・

一斉に芽生え始めていた。。

早春の朝日に輝いて、一斉に萌え始めた新しい芽。

新しい小さな命の芽生えを観ていると・・・
不思議と優しい気持ちになってきます。。。  



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする