寒中でまだまだ風は冷たいが・・・
昨日は冬晴れの明るい陽射しに誘われて、近づく春を
探して「寒梅」散歩に出かけた。
「寒梅」とは、文字通り寒の頃に咲く早咲きの梅のことで、
冬至梅や寒紅梅などを言います。
厳しい寒さのなかで凛として咲く寒梅は・・
咲く時期といい風情といい、光に満ちた明日を感じさせる
自然のパワーを秘めているように思われます。。
たしか去年の今頃は、もう見頃を迎えていたはずだが・・・
今年は寒さが厳しいせいか?まだ咲き始めの感じです。
白梅。
紅梅。
淡紅色の八重の梅は、もうすぐ見頃です!
明るく透き通った黄色の蝋梅も、青空に映えて咲いてます!
「寒梅」と聞くと・・
左党の私などはつい、ふるさと新潟の銘酒「越の寒梅」を
想い浮かべてしまいますが。。(笑)
今日は関東地方も、午後から雪が降るという予報です。
拙庭の梅の蕾はまだ固いままですが・・
今宵は「越の寒梅」で久しぶりに雪見酒が楽しめるかも。。!(^_^;)