庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

二季草(ニキグサ・フタキグサ)って何?

2020-04-25 10:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

散歩道の風景も日に日に緑が増えて2、3日ぶりで観ると違って見えたり、
初夏の花も咲き出して新しい発見があり、晩春から初夏へと季節の移り
変わりを感じる頃になってきた。

表題の二季草(ニキグサ・フタキグサ)って何? の答えは藤の花です!

藤の花は別名「二季草」という異名を持っている様に、春から初夏へと
二つの季節にまたがって咲く花の代表ですね。

散歩道の藤棚で咲く藤の花。

 

こちらは黄色のモッコウバラ。

白いナニワイバラ。

バラの季節も、もうすぐですね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする