庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

精霊バッタとウスバカゲロウ

2022-08-14 10:23:58 | 日記・エッセイ・コラム

台風8号は、時折激しい雨を降らせながらも大したことはなく
去っていったが・・

今朝は台風一過の快晴とはならず、相変わらず曇りや雨模様の
ぐずついた天気が続いている。

お盆には、先祖の霊が子孫の元に帰ってくると言われますが・・

お盆の頃になると姿を現すこのショウリョウバッタは、昔から
先祖が姿を変えたものと考えられており、精霊流しの精霊船に
似ることから「精霊バッタ」と呼ばれるようになった。

ショウリョウバッタ。

他のバッタに比べると前後に細長いスマートな体型をして、
体色は周囲の環境に擬態した緑色が多い。

草の葉陰から、ジッとこちらを見つめる精霊バッタ

あなた様はもしや?、お盆で帰ってきたご先祖さまでしょうか?。

帰ってきたご先祖さまから見られても、恥ずかしくないような
生き方をしなくてはネ (^_^;)。。 

 

その近くにウスバカゲロウがいた。

ウスバカゲロウはその名の通り、体が透けて見える翅を持つ
カゲロウで、トンボに似ているがトンボのように素早く飛べ
ずひらひらと舞うように飛ぶ。

ウスバカゲロウ。

地方によっては極楽トンボ神様トンボなど様々な俗称
があり、幼虫はアリジゴクとして知られている。

悪い生き方をして・・

アリジゴクに地獄へと引きずり込まれないよう
気を付けましょう!(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする