庭先の四季

庭先や近隣の四季の変化や歳時記、自然観察、動植物等を中心に
綴ります。

ミソハギとシジミチョウ

2016-08-30 10:18:35 | 日記・エッセイ・コラム

ミソハギは旧暦のお盆の頃に、鮮やかな花を咲かせ仏壇やお墓に
供えられたことなどから、 別名を「盆花」とも言います。

ミソハギの語源は「禊萩(みそぎはぎ)」であると言われています。

昔、花穂や枝を水に浸して、仏前の供物に水を掛けて穢れを祓う
禊ぎ(みそぎ)をしたのだそうです。

ミソハギの花。

ミソハギは花色が美しく、蜜も豊富なので多くの蝶や昆虫たちが訪れます。

ミソハギの花を訪れたベニシジミ。

ヤマトシジミ。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 商店街プロレス | トップ | 緑と茶色のカマキリがいるの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fukurou0731)
2016-08-30 11:43:32
おはようございます。
ミソハギ綺麗ですね。
蝶も綺麗にとれています。なかなかうまく止まってくれないので、蝶を撮るのは苦労しますね。
返信する
シジミチョウ (庭先の四季)
2016-08-30 17:35:59
こんにちは、いつもコメントありがとうございます。

シジミチョウばかりでなく、もっと大型のアゲハチョウも撮りたかったのですが・・・ なかなか止まってくれませんでした。。(^_^;)
返信する
台風が・・・ (sibuya)
2016-08-30 19:45:41
台風10号・・岩手県に上陸して 北海道の函館や
江差をかすめて中国大陸へと進路を取るようだが
我が道央地域でも午後7時過ぎに雨が降り出した。
台風の被害が多い今年の北海道・・無事に通過して‥
と願っている。
この時期 スズムシ・コウロギなどの秋の虫の鳴き声が
聴こえるようになりました。
返信する
詩の様な写真 (ろこ)
2016-08-31 06:28:03
こんにちは。
 美しい色のミソハギとシジミチョウ。
 絵になりますね。
 絵になるものは詩が聞こえてきます。
 春夏秋冬、写真による四季の詩のようで趣と興を誘います。
 自然の美に潤されます。
 ありがとう。
返信する
自然の猛威 (庭先の四季)
2016-08-31 08:51:07
sibuyaさん、こんにちは。
長い間、日本付近を迷走した台風10号も、ようやく去って、
当地は、朝から台風一過の快晴が広がっています。
東北、北海道では、再び被害も出ているようで・・
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
返信する
自然の癒やし (庭先の四季)
2016-08-31 09:04:26
ろこさん、こんにちは。
当ブログは、好きで撮っている写真を、自分だけでなく他の人にも観てもらいたいと思って始めたブログなので、
写真を褒めてもらうと、嬉しくなってやる気がでます。♪(^o^)/

これからも、身近な自然や癒し系の写真をアップしますので
宜しくお願いします。

返信する

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事