2月26日 (木曜日) 雨
雨になって気温が上がらず、肌寒い日。
デスクトップ型のPCがクラッシュして
立ち上がらずで、起動メニュー表示で止まってしまう症状だ
ノートPCで調べてみたが診断へと出ている。
ダメでもともとだと思い!PCデポに診断を頼んでみた。
ーーーーーーーーーーーーー
結果はHDDなどの部品が劣化している。修理するより買い替えを進められた。
とにかくや読み出しが立ち上げ極端に遅くなったのもそれが原因らしい。
購入日をチェックしたら2007年であった。
アット言う間に8年間が過ぎ去っていたんだ・・
PCの寿命は4年ほどだと聞く。しかし、随分酷使したなあ~。元はとったPCになった。
診断結果も・・

診断は無料であった。

ーーーー
一応、起動ができるようにはなったがえらく遅い。
HDD内の大事な、写真やデータの取り出しを急いで始めた。

常時バックアップをして他に移しておけばいいのだが
ついついやらずしまいでいる。
コンパクトディスクにデータを長い時間かけて落として、なんとか事なきを・・・?
全データの1/10程度を保護したかな。
写真は・・もういらないなあ~!
お店の方に聞いてみる・・・
デスクトップ新PCの購入は、
今年度末にOSがwin10に正式になってからにしようと・・思う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨になって気温が上がらず、肌寒い日。

デスクトップ型のPCがクラッシュして
立ち上がらずで、起動メニュー表示で止まってしまう症状だ
ノートPCで調べてみたが診断へと出ている。
ダメでもともとだと思い!PCデポに診断を頼んでみた。
ーーーーーーーーーーーーー
結果はHDDなどの部品が劣化している。修理するより買い替えを進められた。
とにかくや読み出しが立ち上げ極端に遅くなったのもそれが原因らしい。
購入日をチェックしたら2007年であった。
アット言う間に8年間が過ぎ去っていたんだ・・
PCの寿命は4年ほどだと聞く。しかし、随分酷使したなあ~。元はとったPCになった。
診断結果も・・

診断は無料であった。

ーーーー
一応、起動ができるようにはなったがえらく遅い。
HDD内の大事な、写真やデータの取り出しを急いで始めた。

常時バックアップをして他に移しておけばいいのだが
ついついやらずしまいでいる。
コンパクトディスクにデータを長い時間かけて落として、なんとか事なきを・・・?

全データの1/10程度を保護したかな。
写真は・・もういらないなあ~!

お店の方に聞いてみる・・・
デスクトップ新PCの購入は、
今年度末にOSがwin10に正式になってからにしようと・・思う。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー