
厚揚げ 2枚
小松菜 1束
にんじん 1/4本
こんにゃく 100g
☆醤油
大1
みりん 大さじ1
大2
☆塩:<ひとつまみ
☆味噌:大1
1 厚揚げは湯煎して油を落とし、皮の部分は切り取り千切り、白い部分はすり鉢ですりおろす。
2 小松菜はそのまま茹でて、水を良くきり、食べやすい大きさに切リ、大さじ一杯の醤油を振っておく。人参は千切りにし、茹で水切りする。
3 こんにゃくは、千切りにし、熱湯をかけ、あく抜きする
4 ボールに醤油以外の☆印と1と2と3入れ、かるく混ぜる。味見をして調味料で調整。
コツ・ポイント
豆腐も野菜もこんにゃくも、しっかり水抜きして下さい。 水抜きが足りないと、余分な水が出て味が薄くなります。 ほうれん草を使っても良い。 自分が好きなお野菜で自分なりの、白和えを作ってみて下さい。
人参は、正月の残りの金時人参を使いました。
木綿豆腐を使うのが定番ですが、ぜひ一度厚揚げで作ってみてください。
皮の部分の千切りが絶妙です。
白和えは私の大好物です。
ちゃこ花房〜本日も波瀾万丈〜
ちゃこ花房
友人のサイト
おやたまキネマ
おやっさんの映画魂ッ!
