ちゃこ花房~本日も波瀾万丈~

前向きに生きています。
健康で楽しく生活できたらそれが一番
周りの人たちを、元気にできる自分でいたい。

我が家の夏の定番レシピ『トマトとタコときゅうりのじゃこあえ』

2024年06月24日 | 料理

夏になるとよく作る、『トマトとタコときゅうりのごまじゃこあえ』のレシピの紹介

ネットが一般家庭に普及する前、料理をする際参考にしていたのは料理本

NHKの『きょうの料理』はテレビでもやっていましたが、毎月本も発行されていて(現在も)

私も購入して、参考にしていました。

今回紹介するレシピは平成5年8月に発行されたもの

「たこときゅうりのごまじゃこあえ」として載っていたレシピです。

トマトとタコとキュウリのごまじゃこあえ

クリックするとPDFファイルで見れます。

 

 

紙媒体のレシピで、よく作るものは自分のレシピとして、Wordで作成してPDFファイルに保存、

プリントアウトして、A4サイズの大量に保存できるバインダーに、和食、洋食、韓国料理、中華、デザート、その他に分けてストックしています。





断捨離中で、たくさんの料理本を処分しましたが、ファイルにしておくと、作りたいレシピをバインダーからとりだして、キッチンの目の前にぶら下げて見れるので便利です。

 

トマトとたこときゅうりのごまじゃこあえ

 

 

【材料】

・ゆでだこ・・・・・・・200g

・きゅうり・・・・・・・3本

・トマト・・・・・・・・2個

・ちりめんじゃこ・・・・30g

・青じその葉・・・・・・5枚

 

【調味料】

しょうゆ・・・・小さじ2

しょうが汁・・・ 〃

レモン汁・・・・1/2個分

 

いりごま(白)・・大さじ2

  • サラダ油

 

【作り方】

  1. たこときゅうりは一口大の乱切り、きゅうりも乱切りにして塩少々を振ってもみ、10分間ほどおいてから水けをきる。
  2. トマトは皮を油むきにし、一口大に切る。
  3. ちりめんじゃこはざるに入れ、お湯をかけ、少し塩けを抜く。青じその葉は千切り
  4. フライパンにサラダ油大さじ1をひいて熱してちりめんじゃこを炒めパリッとしたら火を止めて調味料(しょうゆ、ショウガ汁、レモン汁)を加えて、ドレッシングをつくる。
  5. ボウルにたこ、きゅうり、、トマトを入れて、ドレッシングを回しかけ、白ごま、青じそを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。

 

旨味は、ドレッシングです。

ちりめんじゃこは炒めすぎると硬くてパリパリになるのでサッと炒める。

 

我が家では上記の量を倍にして作っています。

結構タコが高いので、特売日に購入して冷凍庫にストックさせています。

簡単ですので、皆さんもお試しあれ!

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする