日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

「姫路市民」で残念だ!

2005年03月08日 19時03分08秒 | 気まま日記
2005/03/08 tuesday
大阪市民の皆様、「大阪市民をやめたい」と、嘆いている方も多いでしょうが、やはり痴呆公務員はどこも似たようなもののようです。
姫路市は、多くの自治体が既に廃止している退職時に給与水準を引き上げて、退職金を増やす「特別昇給制度」(ワタリといわれる)の廃止を延期した。おまけに、退職金の調整率も残った。両方を加えると、年間1億円以上の「無駄遣い」だ。残念!もう一つ、おまけがある。市職員や議員が出張すると、なんと首相並みの手当てがある。(場合によっては多いときもある)
姫路市長が県の助役や官僚に牛耳られていたが、民間出身の市長「石見利勝」に大いに期待したが、(公約は立派)やはり、学者なので、官僚に染まってしまったか、あの伝説の戦後姫路市を立派に導いた「親父」のような迫力もないようだ。
姫路市は合併で大きくなる見本のようだ。その歴史は驚くべきものだが、市民の視点で見ると、立派なのは姫路城だけ!(国宝ゆえに国が修理等をする)さて、その合併は明治22年に姫路が市制を取ってから、大正14年、城北村。昭和8年、水上村、砥堀村。昭和10年、安室村、荒川村、手柄村。昭和21年、飾磨市、白浜町、広畑町、網干町、大津村、勝原村、余部村。昭和29年、八木村、糸引村、曾左村、余部村、太市村。昭和32年、四郷村、花田村、御国野村、別所村。昭和33年、飾東村、神南村、的形村。昭和34年、大塩町。昭和42年、林田町。そして、平成の大合併で家島町、夢前町、香寺町、安富町(18年3月予定)だ。こんなに大きくなって「いいこと」あったかな?
大分の国東の姫島は産業もなく、職場がないので、そこで、住民サービスの向上を目指して「ワークシェアリング」で7割程度の給与にして、職員を増やし、合併しないを選んだ。長野県、泰阜村(これは読めん、やすおかむら)は、職員(全員で46人)でアイデアーを出し合い、住民サービスに一人暮らしの人に、酒の付き合いや茶のみ友達のボランティアを始める。酒や茶菓子は職員と住民で割り勘、勿論残業手当など、一切なし。男性職員は自宅訪問も、女性職員は役場に招待する。
どうだ、姫路市職員!既得権を主張ばかりせず、「つめの垢でも煎じて飲め」