梅雨の合間の晴れ間に姫路城を撮りに行った。
なんだか汗ばむ陽気であったが・・・。
少し遠いが、景福寺公園(姫路城程度の低い山の公園)に行った。車が入らないので、駐車場より歩いた。思ったよりも遠かったので、やはり霞がかかったようになる。秋の空とは違うようだ。直線で1Km程度あるので、鮮明には写せなかった。
それも趣きかなと思うが、個人用に残した。望遠も使ったが、カレンダーには不向きのように思う。
カレンダーには、はっきり写るスタイルが向いていると思うので、姫路城内まで歩いた。結果的に50枚程度になった。
天守閣に入道雲が写りこんだ数枚が撮れたので、7月のカレンダーには向いているかな。人物の写っていないものを選んで近いうちに「姫路城の秘密Ⅱ」に貼り付けます。
初夏の陽射しはきつくて、汗ばんだ顔や手に日焼けをおこした。この年齢になると、これが堪えるのだ。そして、疲れた。
なんだか汗ばむ陽気であったが・・・。
少し遠いが、景福寺公園(姫路城程度の低い山の公園)に行った。車が入らないので、駐車場より歩いた。思ったよりも遠かったので、やはり霞がかかったようになる。秋の空とは違うようだ。直線で1Km程度あるので、鮮明には写せなかった。
それも趣きかなと思うが、個人用に残した。望遠も使ったが、カレンダーには不向きのように思う。
カレンダーには、はっきり写るスタイルが向いていると思うので、姫路城内まで歩いた。結果的に50枚程度になった。
天守閣に入道雲が写りこんだ数枚が撮れたので、7月のカレンダーには向いているかな。人物の写っていないものを選んで近いうちに「姫路城の秘密Ⅱ」に貼り付けます。
初夏の陽射しはきつくて、汗ばんだ顔や手に日焼けをおこした。この年齢になると、これが堪えるのだ。そして、疲れた。