日向ぼっこ残日録

移り気そのままの「残日録」

鳩山総務大臣辞任へ

2009年06月12日 12時38分12秒 | 残日録
鳩山総務大臣が辞任へ傾いた。

郵政改革の名の下に、好き勝手社長(西川)がまかり通るようだ。
国民の財産が、一部霧散したのに・・・、オリックスに売り渡されようとしたのに・・・。悪く思ったから取りやめたのに・・・。
1000円や10000円で売って、転売して大もうけした会社があったのに・・・。
もうどうでもいいや!郵政の財産など・・・好きに処分してくれ!西川も自分の家なら1000円で売らないだろうに・・・。(実際、家は黒字になる性質のものではないが、財産だ)自分の家が、1000円で売られ、5~6千万円で転売されたら、どう思うんですか?

かくして、郵政改革とはなんの関係もない「転売不正」を隠して、郵政改革と言うのなら、てめえら政治家なんていらない。

政治家(国会議員)なんて100人もいたら十分だ。バカヤロ~!

超常現象か?

2009年06月09日 08時37分04秒 | 気まま日記
【空から降ってくるのは雨やひょうばかりとはかぎらない。石川県が今月に入ってオタマジャクシが空から降ってくるという“怪事件”に揺れていることが7日、明らかになった。一般に魚などが空から降ってくる現象は「竜巻」が原因とされることが多いが、当時周辺で竜巻は観測されておらず、発生しやすい気象状況でもなかった。天変地異の前触れか…そのナゾは深まるばかりだ。】(サンケイスポーツ)

我々は、超常現象が大好きです。あり得ない状況を足りない頭で科学的に説明できないかと推理するだけだが、楽しい。結果は、解決の糸口さえも見つからず、「なんなんだろうなあ」と不思議がるだけである。結果を導きだしたことはない。

未確認生物も未確認飛行物体も・・・・説明をまっているのだが、現物にお目にかかれないから、不思議がるだけである。

さて、空から降る「おたまじゃくし」だが、恐らく水中で生活しているから、他の生物や小さい水中植物が一緒に降ってこないのも異常のようだし、「おたまじゃくし」だけというのも・・・・・。

大量の水と一緒に降ってこないのも不思議だ。

もっと不思議がらせてくれ~!楽しませて欲しいものだ。

松井秀喜選手

2009年06月06日 12時04分32秒 | 気まま日記
松井秀喜選手の身辺が騒がしい。(ニューヨークポストなど)

4年契約の最終年ゆえに仕方がない。

今日の放送(レイズ対ヤンキース)を楽しみにしていたが、中止では残念だ。
体のことは、推し量るしかないが、全力で走っていないように思える。完全に治して(野球ができると確信できる程度)戻ることを期待したい。休んで欲しい。

先にトーリ監督がヤンキースを去った時にも思ったが、あのスタインブレナー坊や達の時の考えは「うつろい易い」から・・・。自分の考えを貫いていただきたい。

他のチームでのプレーを望むが(メジャーリーグの宿命)、トーリ監督は、2年で久々に世界一を視野に捕らえたようだが、守れるなら「ドジャーズ」なんだが。

日本でのプレーを望むなら、阪神がいいかも知れない。高校までは、大ファンであったから。
高校のドラフトの氏名挨拶に「松井秀喜」を訪問した「佐野仙好スカウト」(松井が大好きな選手だった)に対する、大喜びの様子が忘れられないから。

とうもろこし

2009年06月05日 19時18分04秒 | 気まま日記
玉蜀黍:老齢になったのに・・・中国からきたものと思っていたが。「唐のもろこし」、「もろこし」さえ中国の意味ですから。知らなかった。

小さな畑にとうもろこしを蒔いた。5m*2畝だけ。

「権兵衛(ごんべ)が種蒔きゃ~、カラスがほじくる」の言葉がある。
あまり深く種を蒔くと芽生えないし、浅いとカラスが食べるし・・・・。

キラキラテープと脅し糸で、その進入を防いだ積もりになっている。
もちろん、スウィートコーンである。食べれるところまでいくかな。去年は、名も知らぬ鳥(すずめとはとの中間程度の大きさで白と黒の鳥)に熟する寸前に食べられてしまったからなあ!

大阪府下の各市長殿

2009年06月04日 17時57分38秒 | 残日録
妊婦検診助成について:【全国の市区町村を対象に4月1日時点の実施状況を調べた。助成額の都道府県別の平均では、最高が山口県の11万1127円、最低が大阪府の3万9813円で、その差は2・8倍だった。市区町村別では北海道初山別村の15万円が最も高く、最低は大阪府守口市の1万2500円。助成額を明示していない市町村も五つあった。】共同通信

大阪府内の平均4万円弱でも全国平均が8万5759円だから半分です。
しかし、守口市(12500円)~何考えとんじゃ~!大阪府下の各市においては、お手盛りによって、国家公務員の給与水準を上回っているというアンバランスがある。市民の税金の半分以上をその給与にあてているなんて!こんな大きな市役所なんていらない。小さい役所にせよ。職員を半分にして、給与も市内の中小企業水準にまで下げて欲しい。

市民のための政策なんて考えたことがあるのか?山別村は、立派だ!


日本郵政社長人事

2009年06月03日 21時56分34秒 | 気まま日記
【麻生太郎首相は3日夕、鳩山邦夫総務相が日本郵政の西川善文社長の続投を認めない考えを表明したことについて「総務相の所管だし、株主は財務相、人事(の調整)が官房長官。その3者で話し合うということだ」と述べ、3閣僚による調整をなお見守る考えを示した。】

日本郵政の決算が予想以上の黒字を計上したことで、西川社長の続投を支持する声が増したようだ。
鳩山大臣が、「続投を認めない」が四面楚歌とならないかと心配だ。この問題の本質は、国民の財産たる郵便局の財産を1万円程度で払い下げられた物件が、直ぐに何千万円以上で転売されたことである。国民の財産を投げ捨てた(西川が自分の家を100円で売るか?)
また、落札者にオリックスの名があったことから、デキレース(又はマッチポンプ)で、郵便局の解体の首謀者が、解体物件が欲しいと手を挙げた不審である。西川は、断じて郵政改革の旗手ではない。

「鳩山がんばれ~!」と叫ばざるを得ないぞ~!「西川は首にしろ~!」、「国民の財産をかえせ~!」

1日寝た

2009年06月02日 20時57分49秒 | 残日録
日がな1日寝た。

どうも体調が良くない。

体が病んでも、精神的には不良でないから、いろいろの考えが駆け巡る。
死後のために行うべき具体的なことや、あるいは若き時代に夢想したことが、実現できなかった人生や・・・。

そして、絶食した1日は、思いのほか速やかに過ぎ去った。

そして、現実に引き戻された現実は・・・・・、夢想することだに許されないものだった。

表題の「日向ぼっこ残日録」さえ夢想だったのだ。縁側で若き日のことを・・・だんだん想い出も消えていく(ボケがくる)現実があるのだ。