山友達に地倉沼の話をしたらこの前車で行って来たとのこと。
あの林道を?
この前の雨で水量が増えていると思うので行きましょうとのこと。
国道9号から歩いていくつもりだったけど時間短縮・・・
その後、安蔵寺山へ行くことに!
(以前オフロードバイクで友達といったけどハードだった!)
地倉沼の周辺を歩くだけならマムシ対策に長靴持参。
軽の箱バンの4WD
軽の4WDはすごい!(車高の低い商用車タイプは無理!)
7.6km 標高約120mから430mへ
入口の地図
モリアオガエルが卵を沢山うんでいました。
でも水位が上がり水没した卵もあるかも?
水没している樹木
この時期でないと見れない景色
静かな水面に映る樹木の幹、よく見ないとどこが水面か判らない!
綺麗です
マムシグサ(蝮草)
奥の水没してない場所
遊歩道が一部新しくなっていました。
チョウジソウ(丁字草)
大きなオオバコ
薬草:利尿、鎮咳、胃腸薬
歩いてきた、地元の叔父さん、写真撮影のお二人と出会いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます