コロナ禍、サイクルイベント参加していない! ( ;∀;)
土曜日のJRなら乗客も少ない? マスクをして乗れば!
島根県西部はコロナ感染者も少ない!
JR山陰線も乗客が減り危うい、皆で上手に輪行して乗客を増やせれば!・・・
久しぶりの輪行・・・
今まで、山陰線、山陽線、新幹線 幾度か!
●ローカル線で朝一番は乗客が少なくても通勤、通学時間帯は乗客が多くなる!
●新幹線は乗客の少ないこだま等に乗る、シートの最後尾に自転車を置けるスペースがある!
●新幹線で一区間ぐらいなら客室に入らず乗降口で立っていた方が迷惑にならずOK
●飛行機ANAで羽田へ輪行した時は羽田でお姉さんが大事に輪行袋を持って待って入れくれました!!(^^)!
●モノレールは大荷物を置く場所があったので助かりました
●箱根から小田原の路線バスに乗ったときは観光地だから?、荷物を置くスペースがありました!
●フェリーに乗るときは係の人が場所を指示してくれました。
箱根駅団往路サイクリング
http://yamaboke.plala.jp/sys_hakoneekiden/index.htm
姫路~岡山サイクリング
http://yamaboke.plala.jp/sys_himejiokayama/index.html
岡山~尾道サイクリング
http://yamaboke.plala.jp/sys_okayamaonomichi/index.html
長門粟野~下関~新山口
http://yamaboke.plala.jp/sys_shimonoseki/index.html
佐渡一周サイクリング 道中編
https://blog.goo.ne.jp/kunisakinoyamaboke/e/5659abdf08f915ff0d0e798f8031bb97
前日に、事前にYoutbで学習
ロードバイクを分解して輪行袋に入れ、到着時に組み立てる練習!
前日、マイカーフィットに積んでおく!
↓ GPSの記録

5:43 益田駅発 普通列車 7:59大田市着

2両 前の車両に乗りました
土曜日の早朝、他に乗客いない?
益田駅無人で切符の自動販売機・・・以前と変わっていて戸惑いました"(-""-)"


JRの便数が少なく土曜日でも通勤客、部活の高校生が少し乗ってきます。
乗客が増えてきたら席をベンチシートに移るか、前車両の広いスペースに移って立っていないと!!
輪行袋を固定する紐を持ってくれば良かった"(-""-)"
休日モードは駅に改札の人がいない?・・・
降りる時、大田市まで切符はすべてワンマンの運転手さん横に切符入れへ
大田市駅前の邪魔にならないスペースで自転車組み立て
8:14 大田市駅スタート

テールライトとフロントライトを点滅モードのセット
車の多い国道は安全に走るために

バイパス道路の無い国道9号は車が多く緊張!
少し走っただけなのに疲れた
「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」の喫茶店
モーニングを食べて休憩することに

ピストルタイプの検温器で体温測定!
「汗かいてますね!」・・・自転車で走ってきたので
「ワクチン接種は?」・・・3回終わっています!

カウンター内と客席でいろいろお話 !(^^)!
食事後出ようとすると、「お茶を入れるよ!」
「すみません!雨が降りそうな空模様なにで!
トラック等、多いので歩道をゆっくり走ると ( ;∀;)
歩道が無くなり、階段
歩道を引き返し、車道へ

国道を避け海側の道路へ・・・ほとんど車は走っていません
宅野港~仁万海岸~琴ヶ浜~国道9号~すぐに海沿いの山道

仁万海岸

岩の形が??

琴ヶ浜

琴ヶ浜~湯里温泉津

国道9号から少し下った場所に「石見銀山街道 鞆ヶ浦道」

ほとんど車の走った跡の無い荒れた道

この前歩いた大森から温泉津への銀山街道のルートに出会いました。

温泉津港

福光海水浴場

ダイエットしないと!!

温泉津港から国道9号を避け 福光~黒松~浅利


浅利から国道のトンネルを避け山道へ 江津が海側の道を

江の川の橋から 西の風?

敬川から山に入り下府川ルートへ

山に入る前にコンビニで腹ごしらえ

下府~生湯~浜田市内~周布~国道9号

山陰自動車道が三隅で終わり車が増えます"(-""-)"

歩道が利用できる場所は歩道をゆっくり走りながら!
ウクライナ応援のくつした !(^^)!

元気があれば鎌手から車の少ない山道へ入りたいところですが!
国道を中止しながら!

16:17ゴール
117km 獲得標高(+)1547m

横軸=時刻

夜は筋肉痛 ・・・