5月31日ブルベ呉200kmが開催される。
参加しよう思ったら「sea to summit江田島」大会と同じ日
ブルベは残念し、個人的に走ることにした。
呉で車中泊も考えたが睡眠は十分にとりたい。
安い宿と駐車場代、いろいろ探し素泊まり4200円、2泊すれば車も心配なく駐車できる。
松山観光港からのフェリーは
松山16:50→18:45
18:05→20:00
20:10→22:05
遅くなって車で益田まで帰るより駐車場代もかからない。
------------------------------------------
朝4時半起床
車からロードバイクを出し「大和ミュージアム」へ
5:20スタート。本来6:00スタートだがどのぐらい時間が掛かるか不安なので早めにスタートする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2f/3fad644f5e7d9a97a0e3fcb4fbf22343.jpg)
事前にルートを調べて確認したのに、呉の「休山トンネル」は右側に側道が有る為事前に右側の歩道に移らなければならないのを忘れる。
土曜日の早朝だが呉の国道185号は交通量が多く神経を使う。
↓7:53 瀬戸内の穏やかな海を見ながらは気持ちがいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/79/9457f0a296ee6be3b5a7e5194342fe5b.jpg)
↓ 7:56 尾道までの距離が表示されていて助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/4dab6103dc95e6481c05b55c4a24e321.jpg)
↓8:09 山へ登るべた踏み橋を写真に撮ったあと、坂の途中でチェーンが外れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d2/87d86d2ceadb7ae8d17aefc1e1cd2a51.jpg)
9:30尾道から向島への渡船。
駅前から出ていた。切符を買う場所が無い、そのまま自転車ごと船にのる。船に乗ってしばらくするとおばちゃんが「110円です」と回収にきた。大人100円(自転車・原付バイク10円)らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/feae3cf40883e2a5e701b07833c13be8.jpg)
島に入ると車道の白線に沿って青い線がある。「今治」の文字も有りわかりやすい。2009年にしまなみ海道を走ったときはそんなものはなく地図を確認しながら走り大変だった。
↓10:46 生口橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b3/5e4be741194b428c379e93e1545a6bc0.jpg)
11:16 因島で昼食「タコ天丼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b2/0a21f25b1b363ea2c7f06aab49b22220.jpg)
11:46 多々羅大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bf/0f1249aafa693defe9c21e789610a127.jpg)
11:49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/46/9ab9f77d4e57bcf94997da0692f05ef9.jpg)
↓ 13:09 来島海峡大橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/178b3484bcaf807b6dec4f99d12b49d9.jpg)
13:17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8a/b402d015ebae4a9d2ab96f85622a3b1d.jpg)
13:26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/70cc830764f5817bac6e3be34c32bdb3.jpg)
しまなみを渡り切るまでは余裕だったが、その後疲れが出てきて元気が出ない。ルートの表示が無くなって地図を確認しながら走るのも疲れる。
残りの20kmが随分遠く感じた。
ようやく松山観光港に到着し切符を買う。
輪行バックも用意したがそのまま積めるとのこと。
大人¥2670、自転車¥430。
16:29 サイクルメータ199.8km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/c5d4cbbf153d18cf9c007d54c42fc243.jpg)
16:50のフェリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e6/513f0f6abd41cf948eaba1c3fd59a183.jpg)
自転車は宇品行きの人と私(呉行)二人のみ
降りる場所(順番)によりフェリー中の搭載場所もことなる。
フェリーの中で年配のおじさんにどこから来たのかと話しかけられる。
呉から尾道経由だと話すと、今度5月31日のブルベに参加するとのこと。
まだ通しで走っていない、暑さ対策をしなければと言っておられた。
頑張って下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d8/33d4fd9c2a67c9ff8070b3b8c1edc417.jpg)
前後に輪留めをしてロープで固定して有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/e47497006c68b58aa576461b5fb4c745.jpg)
今回走ったGPSの記録
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/75/54433b74e598b549ea1e204976e546a7.jpg)
GPSの記録196.4km、累積標高1365m
トンネルや車道の下を走る因島大橋で記録が取れないので距離が少し短い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/e3f541e8f31d2cf1a0eb352c7c747ab4.jpg)
途中までは余裕で松山で少し観光出来るかと思いましたがたいへんでした。
三か所のチェックポイントのコンビニも見逃しました。