やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

温泉津で一休み

2015-04-30 21:25:15 | 健康

今日は仕事で温泉津へ

  外へ出る時は、この季節は新緑の自然の中が最高!!

今日は浜田でひと仕事を終え、温泉津へ

昼前に仕事も終わり

  ラインで自転車仲間へ連絡

 

広場のベンチで弁当を食べ、近くの観光案内所で

  大森銀山からの銀山ルートの地図をゲット

このルートは3回ぐらい歩いているが、新緑の季節にまた歩きたくなった。

   職場で企画して歩こうかな??

穏やかな海を眺めていると、Nさんが

ブルベや石見GFの話で盛り上がる。

  やはり、仕事より遊びが楽しい

---------------------

自宅に帰ると

 amazonで頼んだ

自転車の教科書 ---身体の使い方編ーーー

   が届いていた。

  これを読んで

「もっと楽に もっと早く もっと安全に」

  なればいいのだが??

 

 


BRM531呉200kmを走った

2015-04-26 15:45:24 | サイクリング

5月31日ブルベ呉200kmが開催される。

参加しよう思ったら「sea to summit江田島」大会と同じ日

ブルベは残念し、個人的に走ることにした。

呉で車中泊も考えたが睡眠は十分にとりたい。

安い宿と駐車場代、いろいろ探し素泊まり4200円、2泊すれば車も心配なく駐車できる。

松山観光港からのフェリーは

    松山16:50→18:45

      18:05→20:00

      20:10→22:05

遅くなって車で益田まで帰るより駐車場代もかからない。

------------------------------------------

朝4時半起床

車からロードバイクを出し「大和ミュージアム」へ

5:20スタート。本来6:00スタートだがどのぐらい時間が掛かるか不安なので早めにスタートする。

 事前にルートを調べて確認したのに、呉の「休山トンネル」は右側に側道が有る為事前に右側の歩道に移らなければならないのを忘れる。

土曜日の早朝だが呉の国道185号は交通量が多く神経を使う。

↓7:53 瀬戸内の穏やかな海を見ながらは気持ちがいい。

↓ 7:56 尾道までの距離が表示されていて助かる。

↓8:09 山へ登るべた踏み橋を写真に撮ったあと、坂の途中でチェーンが外れる。

9:30尾道から向島への渡船。

駅前から出ていた。切符を買う場所が無い、そのまま自転車ごと船にのる。船に乗ってしばらくするとおばちゃんが「110円です」と回収にきた。大人100円(自転車・原付バイク10円)らしい。

島に入ると車道の白線に沿って青い線がある。「今治」の文字も有りわかりやすい。2009年にしまなみ海道を走ったときはそんなものはなく地図を確認しながら走り大変だった。

↓10:46 生口橋

 

11:16 因島で昼食「タコ天丼」

11:46 多々羅大橋

 

11:49

 

↓ 13:09 来島海峡大橋

13:17

13:26

しまなみを渡り切るまでは余裕だったが、その後疲れが出てきて元気が出ない。ルートの表示が無くなって地図を確認しながら走るのも疲れる。

残りの20kmが随分遠く感じた。

ようやく松山観光港に到着し切符を買う。

輪行バックも用意したがそのまま積めるとのこと。

大人¥2670、自転車¥430。

16:29 サイクルメータ199.8km

16:50のフェリー

自転車は宇品行きの人と私(呉行)二人のみ

降りる場所(順番)によりフェリー中の搭載場所もことなる。

フェリーの中で年配のおじさんにどこから来たのかと話しかけられる。

呉から尾道経由だと話すと、今度5月31日のブルベに参加するとのこと。

まだ通しで走っていない、暑さ対策をしなければと言っておられた。

頑張って下さい。

前後に輪留めをしてロープで固定して有りました。

今回走ったGPSの記録

 GPSの記録196.4km、累積標高1365m

トンネルや車道の下を走る因島大橋で記録が取れないので距離が少し短い?

 途中までは余裕で松山で少し観光出来るかと思いましたがたいへんでした。

三か所のチェックポイントのコンビニも見逃しました。

 


明日(19日)予定の日桜ロードサイクリングは中止

2015-04-18 13:17:46 | 天気

明日19日(日)予定していた石見GFコースの一部を走る

日桜ロードサイクリングは雨予報の為

    中止します。

 

↓ この予報だと小雨??、ところが他を見ると

西日本は全体的に雨予報?

 

↓ 下図の予報はずっと雨!!

季節の変わり目に風邪をひくと大変なので中止します。

 


LinuxのWebサーバ更改を梅雨になったら頑張ろう

2015-04-17 22:03:28 | インターネット

自宅サーバのOSが古いままで更改出来てない

とりあえず、どうにか動いているし、gooのブログで情報発信は出来ている。

 

勉強しようと思って

会社の通信教育で「Linuxのサーバ」を申し込んだ

  費用が約4万円、無事に終了すれば費用が帰ってくる。

OSが「Red Hat Enterprise」だった。

申し込んだけどこのOSはインターネットから無料で取れない

(一般的にLinuxのOSは無料でインターネットからとれる)

 CentOSでもいいと思うけど

 

オークションで探すとバージョンの古いのが有った

  ¥1500

本日、到着

 

会社のWebサーバに詳しい先輩からもメール

 ↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

etc.......

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨の日の自転車に乗れない日はパソコンの前に座るか??

 


ロードバイクでプチ登山(横山城跡)

2015-04-15 18:10:58 | サイクリング

天候不順により水曜やまぼけ会(登山)を取り止め、午後ロードバイクに変更

ひさしぶりに足王神社へ行くことに

足王神社到着。

左が「足王神社」右が「桜本八幡宮

 

↓ 左が草鞋(わらじ) 右が草履(ぞうり)

足王神社に行く途中「横山城跡」の看板があったので行ってみることに

横山城まで200m、よし行こう!!

 「つつじ」もきれいに咲いて春です

山頂は見晴らし最高!!  着て良かった!

 

横山城跡からの展望

↓ 遠くに見える道は白杭峠への道

すみれがいっぱい

元桂平小学校あkら見る横山城跡、