輪行で三次から江津サイクリング 6月15日(水)
AM6:00発、三次9:21着のJRで輪行
江津では自分を含め4人の乗客
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/11/a6a9eee43ca9c974372ee5300cdd5602.jpg)
JRで景色楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/6c5931857b0101d3e8b59c2d78bb355c.jpg)
宇都井駅から眼下を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/94b634231514e387ace1c8d4ddefda39.jpg)
乗客が少し増えたので後ろの邪魔にならない場所にバイクを移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7e/4a7b3deb67c096ecfbb75ce146ae9c0c.jpg)
JR三次駅にて自転車を組み立て駅校内の小さなコンビニで捕食を購入しスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7f/27c82674c2a83c7021ac095aa45ad069.jpg)
三次市内でまず最初の橋を渡る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ba/d3a25beacb7fbc622c419625c6404f02.jpg)
色々な橋が有って面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a9/91bc37ef1a1e5a2dd43b4d64f8ec76da.jpg)
魚道が必ず有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5b/b658a429f113bae80979e1c597f74d15.jpg)
国道ではないので車がほとんど走らず、景色を楽しみながらポタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/74cde07e7fc838f3d7a0fe7b8b9a060d.jpg)
昔は、川の右岸と左岸は近くても遠い存在だったと思うが、橋が出来ると近所?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/091e63e741ea3f4804d57ab4d0cb7eb8.jpg)
ホタルブクロが道路わきに沢山咲いている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/75/5bbcf4ab4b58b03744b4e371f3a4a02f.jpg)
ドクダミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/01/91bb7bd544cb291cd497886f179fe19c.jpg)
この中に白熱電球が入っている、夜見てみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/62d485f2f06a0079042d514e0575e9ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/66462b927c3d55740a161d5f5e03470c.jpg)
三江線コースの自転車ルート案内表示。この後難しい分岐で表示が有り助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dc/dc04b146b98c104e205a3f648dfaeaa6.jpg)
対岸は国道側、カヌーが体験できる施設が有る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/87a00b366f8dcc47b7e5911cf7d7b31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/91/bd9a1cc67233ce6c0e201b7190124e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/75/102c053b015a16662c5cf3d21f98a924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/4cfeec368d895dc1c784b1f05120b270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/88/a4352978dbfa4578f5dc7f2c693e031a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/6f8aec2256be02b12ba24525ce130962.jpg)
JRの鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/bfd23a2eb92f343fa247bfa5ec26a9bb.jpg)
JR宇都井駅
階段で駅まで上がる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/c41336c2efeb87facb045754116a47cc.jpg)
JRの鉄橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/48/dccadf29695e0208f0efb74de48bb8b9.jpg)
昼食を大和で採る為国道側へ(こちらが国道側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/36/507a07d03f77014008599390305c0c88.jpg)
三次からここまで昼食をとる場所なし(走ったルート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/a8f5910aba081e7963784a437a3bdffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/4137c7c080bdb1e637c4202298e30a31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/d13acef6f57646309f9ff551f17981e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/902c9e9153454f2b3d02729c3d26020c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/33/58fd2f53c51fd6fc1e9dbc2ee3b19be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/d2ac77af6651c2a56f4e9f847d3a2b4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b1/42d6e60407164820a50b986a5543cad4.jpg)
この橋を行動側に渡れば良かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/99b16069a77d5e64356df6a787608e9f.jpg)
車がほとんど走った後無し、おまけに真っ暗な長いトンネル有り!
パンクしなくて良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/04/9e692e76d7d3a322b0a06d32ceeba401.jpg)
水力発電所。この下の橋を国道側からこちらに渡れば荒れた道は無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8f/28daf7b1074fff68c2e1c08b19444e18.jpg)
石見グランフォンドの時もこの橋を向こうからこちらに渡る!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/60d32147b61423bc0e3e6a32c63d5fb7.jpg)
原浜ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/22a3e89174f16001da184223d40b352b.jpg)
魚道がチャンと在ります。魚はこの階段状の登りを上がっていく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e7/9f951da65aa400315fa28508dbcde9a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f6/80a68ca910d8c4b869e560dc571d50be.jpg)
ダムそばの解説板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e0/01f31f947867fb0cf6ba72bb0d1e5998.jpg)
美郷のカヌーの里でカヤックを楽しんでいる人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/13/0364ad9608eec30fee6de05aecdc8e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/fdd83f17aea614a2defd864e88224888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7a/9f0933f0baa49196edd4339a6f6512f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/294ecb0560146dec571ab5a2c96798e4.jpg)
ようやくゴールが見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/36416c8db5cd86ac3041f0676676dd80.jpg)
16:25ゴール
GPSで記録したルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9c/15628089be7af274277de9bf581a490c.jpg)
118km
累積標高(+)818m (-)974m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f8/c7dcf7349dea7777c96ecff74b604960.jpg)
下り基調なのに疲れました。