やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

高津川でカヤックの練習

2019-05-15 14:30:03 | カヤック

Sea to  Summit 皆生・大山が近づいてきた。

一番苦手なカヤック!

久しぶりに練習

#高津川

#カヤック

↓重たいカヤックを下まで抱えて降りるのが辛い!

上流の河原で休憩

 

河口に出来ている中州で昼食

 

GPSで記録したルート

スタート地点→上流(下図の一番下の処までしか漕いで上がれません)→

左岸を下る(一部浅くて降りてカヤックを引く)河口の砂山で昼食

→右岸を上流へ(浅かったがどうにか漕いで上る)一番上流で止まった時

河川脇の道路から女性が「何処で河原に降りるのですか?」

「私もカヤックをやるのですが引っ越してきたばかりで判りません」

 

「コンクリートの橋の少し下で車が降りられます」

判ったかな!

高津川でのカヤック人口が増えると楽しいね!

GPSの記録・・・

遅い!!

 


石見グランフォンド2019で足がつりショートカット

2019-05-13 08:35:28 | サイクリング

石見フランフォンド2019の200kmにエントリー

CP No6粕淵(カヌーの郷)時間切れとなり三瓶山に登れず190kmと成る予定で参加

#石見グランフォンド2019

先頭近くに自転車を置き、早いスタート位置を確保

この時はまだ笑顔!

CPNO.1 高山そば道場 29km地点

  美味しく蕎麦を戴きました。

CPNO.2谷住郷公民館49km地点

  チェックのスタンプのみで捕食の行列に並ばずスタート

 

CPNO.3旭(交流プラザまんてん)

  ここで水分を追加補給

地獄の高原林道

   ここで両足がつり出し、自転車を漕げなくなり(立コケしそう)しばらく押して歩く

途中特設AS(水分補給)が有り助かりました)

CPNO.4断魚渓(昼食会場)

 13:30着

13:30以降断魚渓から再出発する際、ミドルコース方面にしか出発不可(ロング閉鎖)

ここでゆっくり休憩

 

合流したMCCメンバーをゆっくり走る

CPNO.6カヌーの里に到着し自転車を倒してしばらくすると 「パーン!」と大きな音

  自分のバイクの前輪がパンク

手押しポンプを借りてパンク修理・・・

  しばらくして「パーン!」・・・( ;∀;)

やらかしました。施工不良!!

2本目のチュウーブを使用してパンク修理

 

そのあとゴールまで予備チューブがないのでヒヤヒヤしながら無事ゴールへ

 

 

GPSの記録

163km 獲得標高(+)3036m

   90km過ぎの山が高原林道、、、ここで足が終わりました。

 

 

途中の道路掲示板29°Cを表示していました。

 


スタンディングデスクを自作

2019-05-07 10:34:26 | 健康

天候の悪い日、自宅でパソコン等を利用していると、腰痛になりそう!

運動不足

#スタンディングデスクを自作

パソコンデスクの高さ67cm

 

ホームセンターで90cm×60cmの板を購入

100円ショップで発砲スチロールのブロック(200円)×4個

         滑り止めシート(ブロックと板の間に敷いた)100円

従来のデスクと増設板を固定するため帯ロープ(カヤック車載用に以前購入していたものを利用)

パソコンデスク96cmに変更

ネットで効果を調べると

 

1、健康促進

 座った時に身体に掛かる負担や痛みを軽減するだけでなく、 正しい姿勢で仕事しやすくなります。

 
2、生産性アップ

認知力や、創造性が向上するだけでなく 眠気防止にもなるため、 生産性の向上が期待できます。 

 立ち姿勢は座る時よりカロリーを消費する上、 他の動作へ移り易いため、 運動不足予防にも効果的。

 

その他、否定的な意見もありますが、ねじ止め等していないので悪いと思えば即元に戻そう!


益田INAKAライド120km中西周辺コース検証

2019-05-06 16:38:39 | サイクリング

INAKAライド120km中西周辺コース検証

高津柿本神社駐車場に集合し、実走で検証

本日の私のGPSの記録

↓ 後日のコース検討案 

日焼け止めを塗って半そで、短パンでスタートしたのに予想を裏切り寒かった!

 


子供の日の青野山ハイキング

2019-05-05 20:12:58 | 登山

津和野町の恒例の

 #青野山ハイキング

役場に問い合わせ参加

国道9号線から望む青野山

津和野公民館8:15集合

国道9号線を横断し青野河原を目指す

途中の林道に合流、ここから青野河原までは林道を歩く

青野河原10:00 ここから合流の参加者と出発 総勢60名

昔、津和野ハイキングクラブ時代はここで前の晩からキャンプして昇っていました。

途中から国道9号線が見えます。

頂上手前からは国道9号の日原方面が見えます。

撮鉄さんがここに三脚を設置して待機していました。

  下山時にも撮鉄さんが2名機材、三脚を抱えて登っていました。すごい!

山頂手前の祠

 

子供の日恒例の公民館から参加した子供たちへのお菓子のプレゼント

山頂で記念写真

  私の設置した三脚での撮影、右端にいた自分が映っていませんでした。

               公民館の方は別のカメラで撮影されています。

GPSの記録

8,8km  獲得標高(+)802m

天候に恵まれ最高のハイキングでした。