やまぼけの花鳥風月

自転車、登山、アウトドア、自然tec

三瓶山 北の原から東の原へ縦走、その後マウンテンバイクで北の原へ

2019-06-10 08:44:08 | 登山

夏山シーズンに向けて体力づくり

近場で一人でと言えば三瓶山

この前ぐるっと一周したので同じルートも面白くない。

マウンテンバイクを東の原に置いて、北の原から男三瓶、子三瓶、孫三瓶 東の原へ

マウンテンバイクで北の原に帰ることに

 

松の木にキノコ

   ヒトクチダケ

 

子三瓶へ向けて

西の原

ガスの中から子三瓶、孫三瓶

子三瓶

室の内と女三瓶

孫三瓶

ヤマボウシ

男三瓶と子三瓶を振り返る

孫三瓶で昼食

  Sea to summitびわ湖 近江で当たったジェットボイルで湯を沸かした

    直ぐに沸いた!!

遠くに大江高山火山群

モミジイチゴ

鍵をかけて確保しておいたマウンテンバイク

初めはリュックを背に負って走ったが辛い、荷台に固定して走る

GPSで記録したルート

縦軸=速度

自転車移動にマウンテンバイク

     荷物を少なくしないと!


SEA TO SUMMITで滋賀県へ一般道で移動

2019-06-08 09:16:07 | 安全運転

SEA TO SUMMITで島根の西から滋賀県へ車で移動

経費節減と自動車道は味気ないので

有料道路を使用せずに往復

往路、お風呂に入る為事前に調査しておいた

「七釜温泉ゆーらく館」

  兵庫県美方郡温泉町(旧:浜坂町)七釜524

料金500円

 夜は

 「道駅 舞鶴港とれとれセンター」で車中泊

隣にコンビニも有り便利

翌朝まで睡眠をとっても時間に余裕が有る為コンビニで缶ビールを購入し爆睡

飲んだ後アルコール検知器で測定すると当然の数値

翌朝、出発前には0.00を確認して運転スタート!

 

滋賀県で信号待ちでふと右を見るとショーウインドウーにカヤックと自転車を搭載した車が

 ビジネス旅館に一泊二食で1400円(生ビール2杯を含む)に宿泊し

SEA TO SUMMITびわ湖 東近江と伊吹山登山を楽しみ復路を一般道で

  

「道の駅シーサイド高浜」

  福井県高浜町下車持46-10

お風呂有り700円(モンベルカード提示で100円引)

 

帰りも

「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」で車中泊

早朝3時頃スタートすると車は少ない道路を大型トラック

  時々ルートを譲りながらゆっくりと

 

疲れたら車内後部の平らな睡眠スペースで熟睡し疲れをとりならら

 

少し熟睡するとすっきりして再度運転

 

翌日13時ごろ自宅到着

 

 

走行距離1274km 平均燃費25.4km/ℓ

1274÷25.4=50.16

 

50.16×150円=7524円

 

道の駅やいろんな地方を楽しみながら安く楽しみました。

次は新潟、長野のSEA TO SUMMIT妙高・野尻湖

 異動ルートを検討するのも楽しい

 


Sea to summit参加後 伊吹山登山

2019-06-05 11:16:21 | 登山

SEA TO SUMMITびわ湖 近江に参加の翌日「伊吹山 1377m」へ登山

「道の駅 伊吹の里旬彩の森」から望む伊吹山

 

登山口に近い民家の庭先に駐車(500円)

バス停そばの案内板

2合目

3合目 前方の建物はトイレ(帰りに利用しました、水洗、洋式)

5合目にあった自動販売機

    ペットボトル240円 缶ジュース200円

6合目

 

オドリコソウ

8合目

山頂到着

山頂のトイレ

GPSの記録

横軸=距離

横軸=時刻

以前から登ってみたいと思っていた百名山

平日の月曜日でしたがまあまあの登山者でした。

 


2019 びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT

2019-06-05 08:44:47 | sea to summit

2019 びわ湖 東近江SEA TO SUMMIT

びわ湖 東近江は毎年ハイクのゴールの山が替り今年は「日本コバ」

一週間前、皆生・大山大会だったが、疲れを残さない様大会後はゆっくりして参加

 

↓ 会式に行われる「抽選会」の商品

  くじ運が悪いので以前当たったスプーンセットは当たりませんように!

5人乗りのSUP

 開会式のクロストーク

 

当日の朝

手作りカヤック、 上手にでいている

 

辰野会長がスタート

桟橋でカヤックに乗るとき降りるときが一番ヤバイ、沈しない様に!

カヤック約8km終了後、バイク(約38km)スタート

余裕がなくてほとんど写真を撮っていません

途中のチェックポイントでの応援風景

シャトルバス1便(閉会式前)12:30に申し込んでいるので時間に余裕がない。

 

ダムの右岸の車の少ないルートを走る。

ハイクスタート「道の駅奥永源寺渓流の里」でロートバイクからハイク(登山)スタート

最初は舗装路を少し歩く

登山口

銀竜草 (ぎんりょうそう)

岩場をゆっくり登る

頂上に近づくと傾斜も緩やかに

11:07 ゴール

下りは途中から違うルート

踏み外すと下まで止まりそうにない道を急いで下る。

12:30ギリギリ下山

シャトルバスにのり大会スタートの「能登川水車とカヌーランド」まで下り車にカヤックを積んで

閉会式会場へ戻り自転車も車に積み閉会式を待つ

・・・シャトルバスの1便のスタート時刻、13:00ぐらいでも良かったかも?

閉会式、待望の抽選会、参加者が多いので当たらない人が多く出そう!

最後の一つの「実行委員長賞」当たりました。

いつもくじ運の無い自分に!

カヤックのライフジャケットにつけていた「GPS」自転車に乗り換える時忘れました。

自転車でしばらく走って気が付いたけど仕方がない

カヤックの記録 縦軸=速度

ハイクで疲れた!

来年は閉会式終了後の2便を申し込もう!