クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

びりびりの力

2013年12月19日 21時16分20秒 | インポート
今日も冷えておりますね。

今日の午前中はYくんとおもちゃをがそごそ。

久しぶりにシンペイを取り出してきて勝負。

”瞬間決着”と書かれていますが時によっては長期戦になります。

そして本日は1戦終えるごとに感想戦。

「ここではこうしていたらよかったんじゃないか?」

「このとき違う動きをしていれば勝てたかもしれない」と話します。

いつもは終わったらすぐに終了でしたが、

違う動きをすることで形勢逆転があったのかぁと思うと次をやるのがまた楽しくなります。

「ちょっとやろうか~」のつもりが気付けば午前中いっぱいそれで終わっていました。


午後は明日のクリスマス会の買い出しへ。

今日はケーキの材料を中心に買ってきました。

Yくんを買い物隊長にスーパーをうろうろ。

Yくんは成分もしっかりチェックしてくれるので、明日は健康によいものが食べられそうな予感です。

今回はレアチーズケーキに挑戦するのですが、

それにクリスマス用の砂糖細工とか乗せるのはどうなのかなぁと相談。

レアチーズなら雪に見えるしその上にサンタさんいるなら問題なし!ということで購入。

おいしいレアチーズケーキを作りましょう♪


夕方からはおびひろゼミナール。

こちらもクリスマス会の準備。

ビンゴの景品となるクリスマスプレゼントをみんなで買いにいってきました。

店内でバラバラになって一人ひとり予算内のプレゼントを決めていきます。

私も全員分を見たわけではないのですが、

便利グッズや面白グッズ、おしゃれなものまで色々と選ばれていました。

楽しみです♪


景品を選び終えた人から店内で自由に過ごしていたのですが、

そこでみんなが盛り上がっていたのはびりびりグッズたち。

ペンのノックを押すと電流が走ってくるというあのグッズ。

ペンだけでなく色々なものがあっていくるものびりびりグッズを試しては、

再チャレンジとみんなではまって楽しんでいました。

私も体験させてもらったのですがかなりの衝撃・・・!

電気風呂に入った後のような感触が指先に残ります。

実はブログを書いている今も若干感触が残っています。恐るべしびりびりです。


さて、明日は通常クラムボンのクリスマス会。

そして来週からはおびひろゼミナールの冬休みプログラムが始まり、

24日はおびひろゼミナールのクリスマス会です。

2回のクリスマス会、楽しみです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする