goo blog サービス終了のお知らせ 

クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

鬼ごっこ再び

2014年04月15日 19時57分55秒 | インポート
昨日、今日と暖かい日が続いております。
ぽかぽか陽気が嬉しいので毛布や座布団を天日干し。
ソファーカバーをお日様にがっつり当たるように干したくて試行錯誤。
そうしてできた形がこちら。
04151
車もフル活用。洗車しといてよかったなぁとしみじみ。
来るたび子どもたちに「何してるんですか~」と苦笑交じりに突っ込まれたのでした。

今日の通常クラムボンはいつもと比べると人口密度高め。
午前中はやっぱり勉強したりゲームしたり。
今日はじめまして同士の子がちらほらいたので自己紹介をしたり。
Yくんと小学生Yくん、清野さんはマリオカート。
男の子2人で清野さんに操作方法を一生懸命伝授。
チーム戦にしたりで力を均等にしていました。
途中で清野さんがYちゃんへバトンタッチすると「人が変わったようだ!」と盛り上がっていました。

午後は札内にあるいなほ公園へ。
「バドミントンをしよう!」とMちゃんと話していたのですが、
いざ始めてみると意外と風が強い~。
すぐに断念。
そして小学生Yくんの「鬼ごっこしよう!」の提案に全員で鬼ごっこ。
範囲を公園内ということにしたので大変なことになっておりました。
遊具の合間に上手に隠れる小学生Yくん。
遠くに歩いて優雅に逃げるYくん。
運動好きのMちゃんは走るフォームが違います。
広い広い公園。
気付けばみんなお疲れで休憩にお外でドーナツ食べてきたのでした。

夕方からはおびひろゼミナール。
今日から26年度スタートです。
募集の呼びかけが遅くなってしまったのもあり新メンバーも1人で
ゆったり人数でのスタートとなりました。

人数が少ないからか、新学年になったという意識からかみんな集中力高いです。
宿題したり、昨年度の復習したりと長い時間集中して取り組んでいました。
後半の休憩時間には新メンバーも交じってスポンジテニス。
ラケットが1セットしかないのでうちわ使ったり、
OGのKちゃんが置いていった手作りの長ネギ(布製)使わせてもらったり。
器用に長ネギ(布製)を使うHくん。
なかなか様になっていたのでした。
人数少なめスタートですが
これから少しずつ増えてにぎやかになっていくのが楽しみです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする