クラムボン日誌

帯広市にあるフリースクール「自由学舎クラムボン」の日々

Q&Aブックができました

2018年05月29日 18時49分21秒 | 日記
今日も花粉は絶好調です。
よって私はつらいです。
週に何度かすごくつらい日があって
その度に総合振興局のホームページに飛び、
飛散量を見て「やっぱり!」となっています。
これを見たところでつらさが和らぐわけでもないことはわかっているし、
むしろ多いことが判明して余計に目がかゆい気すらするというのに・・・。
人間って不思議ですね。

さて、クラムボンも加盟している北海道フリースクール等ネットワーク
不登校とフリースクールに関するQ&Aブックを作成しました。
2012年に作成したものの改訂版になっています。

「なぜ不登校になるの?」
「将来は大丈夫?」
「どんなところに相談に行けばいいの?」
「学校以外での居場所は?」
など、子どもや保護者の方の疑問や悩みにお答えしています。
子どもや保護者の方だけでなく、学校の先生方や親戚のみなさん、
地域の方にも読んでもらいたい内容になっています。
クラムボンにも数冊用意しています。
ご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
また、pdf版も用意しています。
pdf版は札幌自由が丘学園のホームページよりご覧ください。
ダウンロードも大歓迎とのことです。
ちなみに表紙は前回から一新。
クラムボンの子たちの意見を反映してくれています。嬉しいです。

夕方からはおびひろゼミナール。
体育祭を終えて日焼けをしてやってきました。
それぞれに嬉しかったことや悔しかったことがあったようです。
お疲れ様でした。
今日はスタートから全員揃って体育祭の話を少しして学習。
18時を回った頃には今日はもういいかな~ということでみんなでゲームをしました。
ねことねずみの大レース。
自分はねずみになって、追いかけてくる猫から逃げつつ
たくさんチーズを集めようというゲームです。

サイコロの猫の目を出すと猫が迫ってくるので、毎回全員が出る目に注目しますね。
食べられないように少ないけれどチーズをげっとするのか、
できるだけ全員で逃げてたくさんのチーズを狙いに行くのか・・・。
そんな戦略を考えるものでもあります。
部活のため後半しか参加できないと最後まで勉強しなきゃ!となりますが、
今日のように部活もお休みだと勉強時間もしっかり確保しつつ、
後半はみんなでわいわいできる時間もあるので
そういう時間も大切にしたいなと思います。
悔しい人もいたようなのでまたやりましょう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする