今日の居場所クラムボンは一学期最後の開所日。
そして一学期最後の行事、流しそうめんを行いました。
今日は朝からいい天気。流しそうめん日和になりそうね~と話していたら、
「ちょっと暑すぎだなぁ~」と笑っていました。
それでも雨が降らなかっただけよしといたしましょう♪
もちろん熱中症対策をしっかり取って飲み物飲んだり、
休憩をしながら進めることといたしました。
みんな集まったところで準備を開始。
外で竹を洗ったり組み立てたりする係と
室内で調理をする係に分かれて行いました。

外は暑いけれど日陰での作業だったので少し涼しそう。
と、言ったら「それでも暑いですよ!」と話していました。失礼いたしました。
昨日なんとなく組み立てて水の流れを確認したので、
てきぱきと進めていました。

室内ではそうめんと一緒に流すうずらの玉子やきゅうり、ミニトマトの準備。
そして薬味に使う錦糸卵作りとハムを切る作業が進められていました。
こちらも上手に作業分担していたので早い早い。
気付けばあっという間に準備完了。
1時間くらいかかるかしらと思っていたけれど30分程で完了したので、
室内にみんな戻ってしばし休憩。
水分補給をしっかりしてお腹を空かせてから食べることにしました。
そうしてお昼になった頃再び全員外に出て、めんつゆや薬味を準備して
竹の前に立っていざ、流しそうめん開始です。
清野さんの「流すよー!」という掛け声と同時に構える皆さん。
しかし最初の一投目はなんと全員がスルー。
上流にいる人は「後ろの人が取れないとかわいそうだと思って!」
下流にいる人は「上の人が取らなかったから取っていいのかわからなくて!」と
お互いの言い分を話して笑っていました。
気を取り直してもう1度流していったらその後はみんな次々と取って食べていました。

今日はクラムボンのすぐ近くにあるデイサービスセンターそうび苑の職員の方も
遊びに来てくれていたので、一緒にそうめんをいただきました。
そうめんだけじゃなくミニトマトやきゅうり、うずらの玉子も流れて
「取れない~!」と言いながらも上手に取っておりました。
後半はみんなも流すのに挑戦。

最後まで食べている人や遅れて食べ始めたスタッフにいっぱい流してくれました。

最後の方はなぜかきゅうりだらけに。
「きゅうりの大行進だ~!」と言いながら大量にきゅうりが流れるのでした。

最後に流れ着いたそうめんたちもなんだか涼しげ。
これらはもちろんもう一度上流に連れられて流れていくのです。
最終的には用意していた食材全てを完食。
外は暑かったですが、水の流れと冷たいそうめんのおかげで
楽しくおいしく食事をすることができたのでした。
今日で居場所クラムボンの一学期は終了です。
次回は8月16日から開始です。
みなさん暑い日が続くと思いますが、
体調に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪
そして一学期最後の行事、流しそうめんを行いました。
今日は朝からいい天気。流しそうめん日和になりそうね~と話していたら、
「ちょっと暑すぎだなぁ~」と笑っていました。
それでも雨が降らなかっただけよしといたしましょう♪
もちろん熱中症対策をしっかり取って飲み物飲んだり、
休憩をしながら進めることといたしました。
みんな集まったところで準備を開始。
外で竹を洗ったり組み立てたりする係と
室内で調理をする係に分かれて行いました。

外は暑いけれど日陰での作業だったので少し涼しそう。
と、言ったら「それでも暑いですよ!」と話していました。失礼いたしました。
昨日なんとなく組み立てて水の流れを確認したので、
てきぱきと進めていました。

室内ではそうめんと一緒に流すうずらの玉子やきゅうり、ミニトマトの準備。
そして薬味に使う錦糸卵作りとハムを切る作業が進められていました。
こちらも上手に作業分担していたので早い早い。
気付けばあっという間に準備完了。
1時間くらいかかるかしらと思っていたけれど30分程で完了したので、
室内にみんな戻ってしばし休憩。
水分補給をしっかりしてお腹を空かせてから食べることにしました。
そうしてお昼になった頃再び全員外に出て、めんつゆや薬味を準備して
竹の前に立っていざ、流しそうめん開始です。
清野さんの「流すよー!」という掛け声と同時に構える皆さん。
しかし最初の一投目はなんと全員がスルー。
上流にいる人は「後ろの人が取れないとかわいそうだと思って!」
下流にいる人は「上の人が取らなかったから取っていいのかわからなくて!」と
お互いの言い分を話して笑っていました。
気を取り直してもう1度流していったらその後はみんな次々と取って食べていました。

今日はクラムボンのすぐ近くにあるデイサービスセンターそうび苑の職員の方も
遊びに来てくれていたので、一緒にそうめんをいただきました。
そうめんだけじゃなくミニトマトやきゅうり、うずらの玉子も流れて
「取れない~!」と言いながらも上手に取っておりました。
後半はみんなも流すのに挑戦。

最後まで食べている人や遅れて食べ始めたスタッフにいっぱい流してくれました。

最後の方はなぜかきゅうりだらけに。
「きゅうりの大行進だ~!」と言いながら大量にきゅうりが流れるのでした。

最後に流れ着いたそうめんたちもなんだか涼しげ。
これらはもちろんもう一度上流に連れられて流れていくのです。
最終的には用意していた食材全てを完食。
外は暑かったですが、水の流れと冷たいそうめんのおかげで
楽しくおいしく食事をすることができたのでした。
今日で居場所クラムボンの一学期は終了です。
次回は8月16日から開始です。
みなさん暑い日が続くと思いますが、
体調に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね♪