gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

第無夜 怪談 コーヒーブレイク 其の六

2010-08-27 19:22:07 | 不思議夜話

イメージ 1


 今回は、一休みということで、「コーヒーブレイク」の回です。しかし、何を書こうかと、かなり悩みましたが、やはり怪談に関連ある話を…… 。
 現在、NHK・BSで「文豪怪談」という特集をしています。近代の著名な作家が書いた怪奇作品を映像化したものですが、それにあやかって本の紹介をしたいと思います。


 その本とは、『日本怪奇小説傑作集1』紀田 順一郎 (著)/東 雅夫 (著)、創元推理文庫という本で、いわゆる文豪といわれる作家たちが書いた怪談アンソロジーです。


 爽々たるメンバーが名を連ねていています。


・小泉八雲 「茶碗の中(平井呈一訳)」
・泉 鏡花 「海異記」
・夏目漱石 「蛇」
・森 鴎外 「蛇」
・村山槐多 「悪魔の舌」
・谷崎潤一郎 「人面疽」
・芥川龍之介 「妙な話」
・内田百間 「儘頭子」
・室生犀星 「後の日の童子」
・大泉黒石 「黄夫人の手」
・岡本綺堂 「木曾の旅人」
・江戸川乱歩 「鏡地獄」
・大佛次郎 「銀簪」
・川端康成 「慰霊歌」
・夢野久作 「難船小僧」
・田中貢太郎 「蟇の血」
・佐藤春夫 「化物屋敷」


 どれも力作ぞろいで、さすがと言ったところでしょうか。
 ただ、怪談というと、読者を怖がらせることを主眼に書かれてあるものですが、文豪たちは、ちょっと違っていて、怪奇の中に現れる人間の情念とか、異常な想念といったものを主眼において、人間を描いている、そんな作品集になっています。


 ヴィクター個人としては、面白かった作品は、以下の通り。


 小泉八雲の「茶碗の中」(未完作品ですが、面白い。続きが物凄く気になる。でも、ある意味、未完だからこそ、思い白いのかもしれません)。


 泉鏡花の「海異記」(さすがに幻想小説を書かせたら、右に出るものはありません。ただ、一種独特の世界に着いて行けるかどうか。読者の感性による)


 室生犀星の「後の日の童子」(この中で一番怖かった、と言うより不気味さと合間見えた切ないを感じさせる作品)


 大泉黒石の「黄夫人の手」(不気味さでは一、二を争うか?)


 江戸川乱歩の「鏡地獄」(乱歩の独特の感性が光る作品です)


 川端康成の「慰霊歌」(康成が、こんな作品を書いているとは、ちょっと驚き!)


 夢野久作の「難船小僧」(どこが怪奇なのか、突っ込みたくなるが、面白さでは「茶碗の中」に引けを足らない)


 まあ、こんなところでしょうか。近代の文豪たちの意外な一面を見られる作品群で、そう言った意味で怪奇なのかもしれないですね。