季節の風音

季節の移ろいや日々の風を写真とともに綴ります。

今日もいいお天気です

2019-04-20 15:16:06 | 日記


農家さんのアドバイスでちょっと遠い園芸店に行きました。
そこは農家の方も買いに行くお店で大概の物はそろっているし安価だと。

夫と出かけました。
普段農家さんが使われている高濃度の化成肥料があるかと、
そしてこれも農家さんが使用される農薬があるかと。

高濃度の肥料はありませんでした。
農薬は劇物、印鑑がないと買えませんでした。

という事で何しに行ったのか(?_?)でした。

帰りにJAの店に寄りました。藁を買いに。
快晴の週末、お店はとても賑やか。
少し前まではガーデニングブームで花の苗がずらーと並んでいましたが、
ブームは去り、今は菜園ブーム。
団塊世代の退職と高齢化による休耕地が多いので畑を借りて野菜作りを始めた人が多いと思われます。
あれもこれも植えてみたいなと思いますが、1年間菜園のまね事をして分かった事は、
少しの耕作面積でも自分1軒だけでは消費出来ないって事を。

見れば買いたくなります。が、ぐっとガマンで藁だけ買って帰りました。
kutakutaは田舎育ちです。
何処のお宅にも藁やもみ殻はありました。
これをお金を出して買うなんて事、もし父母や祖父母が聞いたらさぞ呆れる事でしょう。

この地に住み始めた当時は家はポツンポツンでした。
ポツンと一軒家ではありませんよ(笑)
その当時、前を走っていた軽トラが藁束一つこぼして行きました。
その後ろを走っていたkutakutaはそれを貰ったのでした。
当時は長閑な地域だったのです。


4/20の歩数=7451歩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする