少しづつ春の花の片付けを始めました。
壁につるしていたビオラはカビ病になったので廃棄、
プリムラマラコイデス(サクラソウ)はこぼれ種用のプランターを残して他は廃棄しました。
植える時は丁寧に、手を掛けて育てた花も終わりはいとも簡単に根元を切ってお終い。
いつも思います。もう少し整理して鉢花を少なくしないと自分で自分の首を絞めているって。
菜園も同じです。
かき菜を半分片付けました。
苗は10本くらいだったかしら、これだけでも我が家だけでは食べきれません。
花がぼうぼうに咲きまるで花を植えているの?って感じになってしまいました。
今はスナックエンドウと絹サヤの収穫期、どちらも12本づつ植えています。
豆は収穫が大変手間がかかります。こんなに植えるんじゃなかったと思う今日この頃。
収穫したのを貰う人は凄く喜んでくれるけど、なんたって収穫がねぇー
段々疲れて借りている畑の半分が空いています。これじゃまずい・・・
夕方から雨の予報だったのに午前中から降って来て、
引き抜いたかき菜をそのまま乾燥させようと畑にほったらかしにしていたのを
抱えて車庫前へ、軽くしようと干していたのに濡れたらより重くなりますもの。
短く切ってゴミ袋へ。
小さな1粒の種からこんな太い幹になってとびっくりします。
枝はハサミで切れますが幹はのこぎりで切断。野菜なのにです。
こんなに太くなるとは知りませんでした。
でもね、美味しく食べたんだから最後まで手入れしなくっちゃね。
壁につるしていたビオラはカビ病になったので廃棄、
プリムラマラコイデス(サクラソウ)はこぼれ種用のプランターを残して他は廃棄しました。
植える時は丁寧に、手を掛けて育てた花も終わりはいとも簡単に根元を切ってお終い。
いつも思います。もう少し整理して鉢花を少なくしないと自分で自分の首を絞めているって。
菜園も同じです。
かき菜を半分片付けました。
苗は10本くらいだったかしら、これだけでも我が家だけでは食べきれません。
花がぼうぼうに咲きまるで花を植えているの?って感じになってしまいました。
今はスナックエンドウと絹サヤの収穫期、どちらも12本づつ植えています。
豆は収穫が大変手間がかかります。こんなに植えるんじゃなかったと思う今日この頃。
収穫したのを貰う人は凄く喜んでくれるけど、なんたって収穫がねぇー
段々疲れて借りている畑の半分が空いています。これじゃまずい・・・
夕方から雨の予報だったのに午前中から降って来て、
引き抜いたかき菜をそのまま乾燥させようと畑にほったらかしにしていたのを
抱えて車庫前へ、軽くしようと干していたのに濡れたらより重くなりますもの。
短く切ってゴミ袋へ。
小さな1粒の種からこんな太い幹になってとびっくりします。
枝はハサミで切れますが幹はのこぎりで切断。野菜なのにです。
こんなに太くなるとは知りませんでした。
でもね、美味しく食べたんだから最後まで手入れしなくっちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)