新元号が発表されました。「令和」です。
綺麗なひびきだなぁーとkutakutaの第一印象でした。
新年度のスタート、kutakutaも気持ちも新たにスタート・・・笑
寒の戻りで肌寒い一日です。昼前から冷たい雨も降りだし、
花の苗の手入れをしていたのを止め急いで避難。
春は花いっぱいで眺めているだけで楽しい季節ですが、と同時に春以降の花の育苗にも忙しい季節です。
今年は冬が暖かかったのでベゴニアの小さな芽がほぼ全部冬越ししました。戸外でです。
温室などありません、軒下で冬越しです。
花の色によって耐寒度が違うのか?白色は例年冬越ししますが赤、ピンクはほとんど枯れていました。
それが今年はほぼすべて冬越し、改めて今年の冬は暖かかったんだなぁーと思いました。
昨日近くの桜を見に行きましたらまだ5分咲き、えっ、東京は満開だけど・・・
湘南は東京より寒い?
サクラソウが今が盛りで咲き競っています。
今年は満開になるのが早かったです。
クリスマスローズもワッサワサと咲いています。
こちらはそろそろ終盤です。
綺麗なひびきだなぁーとkutakutaの第一印象でした。
新年度のスタート、kutakutaも気持ちも新たにスタート・・・笑
寒の戻りで肌寒い一日です。昼前から冷たい雨も降りだし、
花の苗の手入れをしていたのを止め急いで避難。
春は花いっぱいで眺めているだけで楽しい季節ですが、と同時に春以降の花の育苗にも忙しい季節です。
今年は冬が暖かかったのでベゴニアの小さな芽がほぼ全部冬越ししました。戸外でです。
温室などありません、軒下で冬越しです。
花の色によって耐寒度が違うのか?白色は例年冬越ししますが赤、ピンクはほとんど枯れていました。
それが今年はほぼすべて冬越し、改めて今年の冬は暖かかったんだなぁーと思いました。
昨日近くの桜を見に行きましたらまだ5分咲き、えっ、東京は満開だけど・・・
湘南は東京より寒い?
サクラソウが今が盛りで咲き競っています。
今年は満開になるのが早かったです。
クリスマスローズもワッサワサと咲いています。
こちらはそろそろ終盤です。
4/1の歩数=8575歩