![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/7410e074056f2e1f55ccbbacb8073bd0.jpg)
かぶの中心に小さな花蕾を発見したのが月曜日の9日。
それから4日目、今日は大分成長して直径6センチぐらいになっている。
見た目は小さいカリフラワー、色はアイボリー。
花蕾が開いてきたら食べ頃だそう。茎も美味しいらしい。
あとどのくらいで食べられるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/916e8b8d6f314c5405aab97ba2c8bdb0.jpg)
カリフローレの株の間に植えているのはサニーレタス。
カリフローレはアブラナ科、サニーレタスはキク科。
異なる科を一緒に植えるとお互い刺激しあい成長が促されるんだって。
kutakutaの教科書「やさい畑」に載っていた。
同じ場所で2種の野菜が食べられる。これは嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/67/d37b12184435a8cf13f8148204eef267.jpg)
ロメインレタス、サニーレタスも急に大きくなったような気がする。
もうすぐ食べ頃かな(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)