![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/d899962a72813653879b9d8f24531a38.jpg)
赤レンガ倉庫で開催中の“ビールの祭典”『横浜オクトーバーフェスト2022』の賑わいを横目に山下公園までウオーキング。
あっちでもこっちでもよさこい祭りに参加した集団が集まって記念写真を写したり公園で再度自発的に?演技を披露したり。
皆さんにとっては楽しいひと時。
若いっていいなって老人のひがみ(笑)です。
山下公園の花壇は秋の装いです。
「あ、アオスジアゲハ!」
こんな街中の公園でアオスジアゲハが飛び交うんですね、自然豊かって事なのかな。
ちらっとみるだけでも心和みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ee/9e48aae0fbe088240b702125015fc680.jpg)
木陰のベンチでひと休み。
サルビアを主とした秋花壇とベイブリッジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e5/32159f86ac940b72deece80eb6d76112.jpg)
氷川丸とその左側奥にガンダムのいるやぐらの建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/58/4e6162dc57ab18aa454c5f2dcc5cddf8.jpg)
秋バラも今の時期の主役
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bb/a85f58294c95f2dcc407fb42ccfc0952.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/f0b64863be00e803407e98d646a3fa05.jpg)
ジニア、昔は百日草と言っていましたね。
カタカナで横文字となると何だかおしゃれに感じます。
しかし昔の百日草よりは格段におしゃれになっています。咲き方もいろいろ、色も増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/042a3b2df532542b9625250ef35d18e7.jpg)
どの花も咲きがらも摘み取って手入れが行き届いています。
※つぶやき「うちの庭より手入れがいいなぁー」
山下公園ではインドフェスタが開催されていましたがkutakutaはお昼を食べた後だったのでお腹満腹、
またしても横目に見ながら通り過ぎる・・・・・
街路樹のイチョウはまだ緑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/15074b4417d34aedef810e80e443868b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/15074b4417d34aedef810e80e443868b.jpg)
そうそう、歩いていて何か変な臭いがすると思ったら、道路に銀杏の実がたくさん落ちているのです。
どれも踏まれて・・・
子供の頃、お宮の大イチョウの下を通るとものすごく臭かった記憶を思い出しました。
さ、急ごうー!
これから港の見える丘公園に行きます。
万歩計は既に10000歩を超え足腰疲れてきました。
気力で頑張るぞ!とは思いますがその気力が最近は失せています。
今日は急階段は止めて坂道をだらだら上ろう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)