![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/1d83a9e62bf03d65652d18f55636ec28.jpg)
6/7【ベゴニアセンパフローレンス】白色種まき 昨年採取した種をまく。
6/10 ピンク・赤種まき これも採取した種。
6/22 1週間ほど前から小さな発芽した芽が見える。白かピンクか赤かは不明。(7~10日で発芽)
6/24 再び種ばらまく(ロベリアの鉢の周りに)
※ロベリアが暑さで枯れた為発芽した芽を育てる事は出来ず終了。(芽が小さすぎて)
7月に苗を育てているポットの淵に種をばら蒔いてみる。
ポツポツ芽が出てこれは案外育て易い。発芽1ヶ月くらいからポット上げ出来る。
8/17 白色を種まき。昨年の種と今年採取の種を撒く。
今年採取の種が断然発芽率がいい!
1週間ほどで発芽が始まる。
6/10 ピンク・赤種まき これも採取した種。
6/22 1週間ほど前から小さな発芽した芽が見える。白かピンクか赤かは不明。(7~10日で発芽)
6/24 再び種ばらまく(ロベリアの鉢の周りに)
※ロベリアが暑さで枯れた為発芽した芽を育てる事は出来ず終了。(芽が小さすぎて)
7月に苗を育てているポットの淵に種をばら蒔いてみる。
ポツポツ芽が出てこれは案外育て易い。発芽1ヶ月くらいからポット上げ出来る。
8/17 白色を種まき。昨年の種と今年採取の種を撒く。
今年採取の種が断然発芽率がいい!
1週間ほどで発芽が始まる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます