用事でお隣の洗足駅までいったので、その足でT-WALL大岡山へ行きました。
10分で着くはずが、今日は体内コンパス狂いっぱなし。
30分くらいうろうろしました。
2回も線路(高架。階段)を横切ったけど、
なんだったんだろ。
たどり着くだけで、もはやくたくた。
新しいT-WALL。オープンしてからは初めてです。
昼だというのに結構混んでました。
学生風の人たちが多かったようです。
荷物置き場にテニスのラケットケースがあったので、君たちはテニス帰りかい
元気だのうと、心の中で御隠居ぶってみました。
9~10級=ピンク むずかしい。
8級=緑 ピンクとあまりかわらないかなあ。
7~6級=水色 これが、一般的なグレード(自分の感覚と一致)。
5~?=持てないホールドがでてきてお手上げ。
とまあ、へたれなクライミングでした。
中はエアコンがばっちり効いてます。
夏はいいよね。
写真。高窓から差し込む西日(もどき)。
こんな時間にお風呂に入って。。いや登っちゃってすみませんと
言いたくなっちゃいます。
この建物、以前は銭湯だったとか。
どうりで、そんな気持ちにさせる雰囲気がありますね。
私が行ったとき、人気はスラブと垂壁に集中してて
かぶった壁はガラガラでした。
私もスラブでなごみたかったが。。。
入口もオシャレ。
10分で着くはずが、今日は体内コンパス狂いっぱなし。
30分くらいうろうろしました。
2回も線路(高架。階段)を横切ったけど、
なんだったんだろ。
たどり着くだけで、もはやくたくた。
新しいT-WALL。オープンしてからは初めてです。
昼だというのに結構混んでました。
学生風の人たちが多かったようです。
荷物置き場にテニスのラケットケースがあったので、君たちはテニス帰りかい
元気だのうと、心の中で御隠居ぶってみました。
9~10級=ピンク むずかしい。
8級=緑 ピンクとあまりかわらないかなあ。
7~6級=水色 これが、一般的なグレード(自分の感覚と一致)。
5~?=持てないホールドがでてきてお手上げ。
とまあ、へたれなクライミングでした。
中はエアコンがばっちり効いてます。
夏はいいよね。
写真。高窓から差し込む西日(もどき)。
こんな時間にお風呂に入って。。いや登っちゃってすみませんと
言いたくなっちゃいます。
この建物、以前は銭湯だったとか。
どうりで、そんな気持ちにさせる雰囲気がありますね。
私が行ったとき、人気はスラブと垂壁に集中してて
かぶった壁はガラガラでした。
私もスラブでなごみたかったが。。。
入口もオシャレ。