薔薇の季節が始まりました。
去年は横浜の港が見える丘に行き、おととしは向ヶ丘の薔薇園に行きました。
さて、今年は。。。
この間からちょっと気になっていた京王多摩川駅にある京王フローラルガーデン『アンジュ』です。
何より駅の隣が入場門というアクセスの良さがうれしい。
薔薇が見ごろということでしたが、睡蓮も見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/3bf3376df43aee0f1e408cd1cb1c0f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/47ed62ba51be80c0c30e605f3a49b0f4.jpg)
↑満開でしょうか。いっぱい咲いてました。
睡蓮て、ずーっと見ていても飽きない花のひとつですね。
浮かんでいるからなのか、いかにも硬そうな花弁がピンとはりつめているからなのか。
睡蓮が見える位置にベンチ希望です。
モネじゃなくても睡蓮には惹かれてしまう。
薔薇は(向ヶ丘の薔薇園に比べると)数が少なく、睡蓮ほどは惹かれませんでした。
今日気づいたけど、薔薇って日向に咲くんですね。
まぶしすぎて写真も上手く撮れませんでした。
あと、入場料500円のためか、こまめに花や木に名札がついているのは
私のような植物初心者にとってはありがたかったです。
でも、覚えられるのは一度にひとつかふたつ。
なんという鳥頭(三歩歩くと忘れます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/70b0a92c941bc44bcd708ae5c7f61a96.jpg)
↑ひめうつぎ。白い花が気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/5518646f3c8df7def4e030a41bf7ea97.jpg)
↑はこねうつぎ。同じ茎から赤と白の花が咲いてました。
そして蜂(虻かもしれん)は蜜の採集に無我夢中。
園内そんなに広くないし、アップダウンもほとんどないし、ベンチは多いし、足腰弱ってもいけるとこです。
関係ないけど、うつぎ監督って女子ソフトボールの監督さんでしたね。
うつぎっていう花で思い出した。
去年は横浜の港が見える丘に行き、おととしは向ヶ丘の薔薇園に行きました。
さて、今年は。。。
この間からちょっと気になっていた京王多摩川駅にある京王フローラルガーデン『アンジュ』です。
何より駅の隣が入場門というアクセスの良さがうれしい。
薔薇が見ごろということでしたが、睡蓮も見ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5b/3bf3376df43aee0f1e408cd1cb1c0f5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/47ed62ba51be80c0c30e605f3a49b0f4.jpg)
↑満開でしょうか。いっぱい咲いてました。
睡蓮て、ずーっと見ていても飽きない花のひとつですね。
浮かんでいるからなのか、いかにも硬そうな花弁がピンとはりつめているからなのか。
睡蓮が見える位置にベンチ希望です。
モネじゃなくても睡蓮には惹かれてしまう。
薔薇は(向ヶ丘の薔薇園に比べると)数が少なく、睡蓮ほどは惹かれませんでした。
今日気づいたけど、薔薇って日向に咲くんですね。
まぶしすぎて写真も上手く撮れませんでした。
あと、入場料500円のためか、こまめに花や木に名札がついているのは
私のような植物初心者にとってはありがたかったです。
でも、覚えられるのは一度にひとつかふたつ。
なんという鳥頭(三歩歩くと忘れます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/75/70b0a92c941bc44bcd708ae5c7f61a96.jpg)
↑ひめうつぎ。白い花が気に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5a/5518646f3c8df7def4e030a41bf7ea97.jpg)
↑はこねうつぎ。同じ茎から赤と白の花が咲いてました。
そして蜂(虻かもしれん)は蜜の採集に無我夢中。
園内そんなに広くないし、アップダウンもほとんどないし、ベンチは多いし、足腰弱ってもいけるとこです。
関係ないけど、うつぎ監督って女子ソフトボールの監督さんでしたね。
うつぎっていう花で思い出した。