





群馬方面に行こうと思ってましたが、当日の予想気温が高かったので

小川山に行きました。
小川山、やっぱり最高



空は青いし、風はさわやかだし、空気はカラッと、岩は冷たく、出会う人は笑顔。
山寝さんのリハビリクライミングということで、小川山で行ったことがなくあまり遠くないところをさがしました。
それで、屋根岩方面の《純情岩》に決定。
岩場は10台のルートが多く、またしても貸切。
適当なところにTRをはってもらい、のんびりトライ。
アップほとんどガバなのに腕のはることはること、下をみたら高いし
もう体はインドアのボルダー仕様になってました。
山寝さんは10Cのルートなのにホールドがないないといってるのでおかしいなと思ったら
自分限定課題にしてトライしてました。
山寝さんは2回も昼寝し、限定課題で指皮なくなったので、早めに上がりました。
この限定課題けっこうおもしろかったそうです。
垂壁カチラーの方におすすめ。
帰りは展望台のあるかもしか遊歩道をのんびり下りました。
車まで帰ってみると、朝はまばらの駐車場が満車になってたのにびっくり。
今日のような日に小川山でクライミングしたら、きっと小川山もクライミングも大好きになるよね。
あまりに早く上がったので、小淵沢のうなぎ屋にいくことにしました。
ここはかなりの人気店なので、5時開店の前に行き並ぶことに。
《井筒屋》は店構えからしてお主できるなって感じ。
普通のうな重味と、白焼きをわさびとだし(?)で食べるのと2種類一緒に入ってる
《うな箱二のう》というのを注文しました。
いままで食べたうなぎの中で一番おいしかったかも。
RPもしないのにすみません。
肝焼きのゆずこしょう味もすばらしくおいしかった。
また行きたいなあ。
その後、初めての日帰り温泉にいったけど、そこははずしました。
清潔さがいまいちだったです

そんなこんなで久しぶりの岩場(今年3回目)はとっても楽しかった。
山寝さん、TR&運転ありがとうございました。
徐々に復活できますように

写真。純情岩。楽しかった。山寝さんTRセット作業中
空の青さ、緑の深い色に癒される。
パイナップルに似てる。
山荘ゲート近くのつつじ。今は盛り。毎年増えていく気がします。
井筒屋全景。内部のインテリアも素敵。
感動のうなぎ。