



山寝さんに箱根ガラスの森美術館のチケットをもらったし、
前々からススキの季節に箱根に行きたかったので
何も考えないで小田急ロマンスカーに乗りました。
とりあえず箱根湯本まで行って、それから先はおいおい考えることにして。
箱根は車では行ったことがあるけど、ロマンスカーでは初めて。
ロマンスカーって旅心を刺激されるなあ。関係ないけど、ロマンスカーって座席の転換(始発、終着駅で進行方向に座席をかえる)が自動なんですよ。
新幹線は手動だと思いましたが。
駅前のバス乗り場とバスはすぐわかり、仙石高原というとこまで30分以上。
箱根って広いです。
さて、観たかったススキの風景でしたが、思っていたのと違いました。
遊歩道から周りをみると、意外にススキの背が高く自分の目線が低い。
なので、一面のススキを感じることができませんでした。
展望台みたいなのがあればよく見えたかも。
結局バスからみた風景が一番良かったです。
御殿場のススキの方が好きかも。
ちょっと残念でした。
そんな風なので、ススキには悪いけどすぐあきてしまい、またバスに乗り
ガラスの森美術館へ。
ちょうどベネチアン・グラス展が開催されていたので、楽しめました。
日本なら江戸時代くらいに作られたものもあって、どんなにか珍重されたんだろう。
ロミオとジュリエットが飲んだ薬の瓶はどんな感じだったんだろうとか。
箱根では移動時間がけっこうあって乗りものに乗りに行ったみたいでしたが
観光した気になりました。
帰りもロマンスカーであっという間に還りました。
ロマンスカー、速い。
写真。いまいちな曇り空。ススキもぼーっとした感じ。
ガラスの森美術館。キャンセルにならなかったら本家本元の地にいたのになあ。
飛び出すクラウンの燭台。
箱根スィーツコレクション。ススキと月をイメージしたスィーツです。
色どりもきれいだし美味しかったです。