プロ家庭菜園家のやさい畑日記 ~相模原 清水農園~

こちら↓のブログで記事を書いています☆
Rain Note https://green-feve.com/

やみつき!ガーリックほうれん草

2016年02月10日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


これはものすごく旨いです☆
食べても食べても、まだ欲しくなります。

材料(二人)
ほうれん草・・200g にんにく・・1かけ スライスアーモンド・・10g 塩・・適宜 EVオリーブ油※・・適宜
※油は好みで、ピーナッツ油、くるみ油などナッツ系のオイルもいいと思います。

作り方
1 ほうれん草は茹でて、冷水に取り、水気を適当に絞っておきます。にんにくはすりおろします。アーモンドは炒って香りを立てます。

2 ボールにほうれん草、ニンニク、塩を入れて混ぜます。味を見たらオリーブ油とアーモンドも加えて混ぜ、出来上がりです。








ブロッコリーとナッツのマカロニサラダ

2016年02月08日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


今シーズン最後のスティックブロッコリーを使いました。おいしかったなぁ…。

材料(二人)
ブロッコリー・・150g マカロニ(コンキリエを使いました)・・80g ミックスナッツ(アーモンド、カシューナッツ、くるみなど)・・20g 塩・・適宜 EVオリーブ油・・適宜

作り方
1 マカロニを塩茹でします。茹で揚げる一分前に、食べやすくカットしたブロッコリーを加えて一緒に茹でます。茹ったら冷水に取って良く水気を切ります。

2 ミックスナッツは軽く炒って香りを立ててから、包丁で粗く砕きます。

3 1と2をボールに合わせて塩をふり混ぜます。最後にオリーブ油を混ぜて出来上がりです。








わずかに春を感じる一日でした

2016年02月05日 | 畑の出来事。。


まだまだ寒いんですけど、季節が変わるときの萌え感って有るじゃないですか。
それを、少しだけ感じる一日でした。

でも、月曜日は雪らしいんですよね。。。。



人気がなくて全然売れなかったチンゲンサイ。目を楽しませてくれそうです。



人参の種をまこうと思いまして、重い腰を上げ、畑の整備をしました。
雪が心配ですね。。頭から離れません。









長ネギのふわトロオムレツ

2016年02月04日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


長ネギは蒸し焼きにして、甘味を引き出します☆

材料(二人)
長ネギ・・200g 卵・・4個 バター・・大さじ2 塩・・適宜 黒胡椒・・適宜

作り方
1 長ネギは斜め千切りにします。ぴったり蓋のできる鍋か、あれば無水鍋にバター大さじ1を溶かして長ネギを炒めます。塩で味付けし、蓋をして弱火でネギがとろとろに柔らかくなるまで蒸し焼きにします。

2 卵をボールに割ほぐし、塩で味付けします。フライパンを熱して残りのバターを溶かし、卵液を入れます。はじめはスクランブルエッグを作る要領でかき混ぜながら炒めます。

3 ある程度固まってきたら、1のねぎを卵焼きの手前の方に乗せます。卵焼きの置く側から手前に折り重ね、ねぎを包みます。お皿に移して、黒胡椒をふって出来上がりです。








キャベツと豚肉の黒味噌炒め

2016年02月03日 | 野菜大好き!~旬野菜のお料理です~


今日、中華料理屋で昼ごはんを食べていたら、隣のおっさんが食べていたので、真似して作ってみました。
最高にうまいですね。病みつきになります。

材料(二人)
キャベツ・・200g 豚ロースしょうが焼用・・100g トウチジャン・・小匙2~3※ 醤油・・小匙1 みりん・・大さじ1 酒・・大さじ1 生姜・・1かけ キャノーラ油・・大さじ1
※トウチは黒豆を原料にしたお味噌です。使用量はトウチジャンのメーカーによって違うので、表記に従ってください。

作り方
1 キャベツは一口大にカットします。しょうがはすりおろします。豚肉は食べやすい大きさにカットします。

2 調味料とショウガを合わせておきます。

3 中華鍋を熱して油をなじませ、火加減は強火で豚肉を広げながら良く焼きます。豚肉に火がとおたらキャベツを加えて炒め合わせます。全体に油が回ったら、合わせ調味料を加え、全体になじむまで炒め合わせます。全体が馴染んだら出来上がりです。