楢篠賢司の『人間とは』

人間とは何かを研究しています。現在は経済学を自分のものにしたいと目下勉強中です。

JPプレスに投稿 格差の問題

2012-02-14 10:27:31 | Weblog
 インドの格差社会は JPpress
いつまで遠い世界の話と言えるのか
格差は宿命のアジア諸国、では日本は?
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34492?page=3

本日JPプレスに投稿した私のコメントです。

 格差はなぜ起こり問題となるのか。その問題点は貨幣の流れを止めてしまうことにあると考える。科学技術の差は現在の発展国と発展途上国では格段の差がある。発展国の技術がその国に持ち込まれたとき、持ち込んだ国の給与が与えられる。そこで与えられた給与を現地通貨に直したとき、現在の外国為替では大きな差が出てしまう。そこに格差が今の世界では当たり前となってしまった現実がある。この解消法は通貨を交換する際に現地賃金との比較で税金を取る等の施策を講じる方法があるのではないか。
 
 今の先進国と発展途上国とでは外国為替の問題が大きなウエイトを占めている。そしてそれらは誰が作り出しているのか、日本円も必要以上に上がってしまった。そこには為替差益を得ている一部の人間の欲望の犠牲者が世界にあふれることになる。

 発展途上国に於いては大部分の人たちが稼ぎは変わらないのに物価が上がっていくという貧困が増えることになる。