楢篠賢司の『人間とは』

人間とは何かを研究しています。現在は経済学を自分のものにしたいと目下勉強中です。

持てる者に惑わされるな Ⅱ

2016-11-07 05:13:19 | Weblog
  タイトルをこのような題名にしたのは今回の日本の消費税問題で深い議論もなく延期というかたちで保留になってしまった。そこで消えてしまったことによって一番得をした者(層)は誰だったのかを考えたとき、それは国民の上部に占める一部の層でしかなく、潰れたことによって損をしたのは低所得者ではなかったのかという考えに至りました。そこから徳をした層、「持てる者に惑わされてしまった」という反省から付けた題名でした。

 人の社会が誰もが幸福になる社会にならなくてはならない、すべての人間がそのことを考えているはずです。ここで世界で一番消費税が高いにも関わらず幸福度ナンバーワンという国デンマークがあります。この国では高所得者もいますし低所得者もいます。ある意味平等ではない国ということができますが例えとして1万円の商品を買ったとき25パーセントの消費税がかかります、高所得者も2500円払いますし低所得の人も2500円払いまう。ここでは「公平性」という誰もが納得できる税金の支払いになりますが、ただこの支払に対する条件がありますそれは「軽減税率」という考え方です。この税金をより最高のシステムにすれば何も低所得者は使えるお金に限りがありますから2500円払うなら買わなくてもいいわけです。そこから持てる者は25パーセントの税金を支払っていくということになります。

 このように簡単に書いていきましたが消費税に軽減税率という考え方で揉みに揉ませた張本人が自分の金が目減りしていくことを嫌った所得の高い人であり何としても潰したいと考えるのではないでしょうか。幅広い軽減税率を導入していけば公平な社会が実現できます。

 そして片刃と書いたことは高所得者といえども25パーセントの消費税を払うならその商品は買わないという消費マインドが落ち、国の経済が成り立たなくなるという怖れを感じるからではないでしょうか、そこから両刃としてのもう一つの方法があるわけです。その方策(考え方)もすでにこの日本で取り入れられたわけです。それはマイナス金利という金融政策です。金融機関に預ければ預金額が手数料という形で年々目減りしていくわけです。この考え方はこの日本の資本主義社会から金融政策として出てきたものです。

 平等と公平が違うということでここにアドレスをはっておきます。http://buzzap.jp/news/20141111-equity-vs-equality/「平等」と「公正」の大きな違いが1秒で納得できる画像
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿