今日は家族で家から1時間10分ほどの所にある蓮の花の公園に行って来ました。
ここは個人所有の公園ですから入場料を取られて、4人で約100ドル(1万円)でした。
僕は、入場料を払って入る施設はあまり好きではなく、いつもは避けるのですが、、、今回は、妻が友達と行く事になっていたのですが、その友達が行けなくなったので、僕と子供達が妻の友達の代わりに行く事になったのでした。
もうすぐ娘とは暫く会えなくなるので、思い出を作る良い機会ですから行く事にしました。
行ってみると、、、噴水がいくつもあって、何処にいても水の落ちる心地よい音が聞こえて、見渡す限り、色々な種類の蓮の花が、大小50個くらいの池の周りで花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/78/c0f2a1c6d27c2d2f02eeffd307ae3da0.jpg)
僕が小学生の時の国語の教科書に出て来た大賀博士の蓮もありました。この蓮は地下6メートルの地層から発掘した2000年前の蓮の種を蒔いてみたら、目が出て花を咲かせた話です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/080dd30122340d0192215c6d576314d1.jpg)
小学校で栽培されていたその蓮が、小学生の水やり当番が水やりを忘れたせいで枯れてしまったという話でしたが、、、また種を発掘して、その蓮が生育して種を付けたという話だったと思います。
英語の説明が「Oga Lotus」と紹介されていて、綺麗な花を咲かせていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/d51836cd3c56210c3f1af00d3abdd3cd.jpg)
そして、園内には屋根の付いたピクニックテーブルが沢山あって、そこで、持ってきたお昼ご飯のサンドイッチを食べて、楽しく過ごせましたから、、、子供達にも良い思い出になったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3f/4f30da09ff041eca39b65b1b288bf6cf.jpg)
帰り道では、、、大きなショッピングセンターにあるオプタスという電話会社に寄って、日本でインターネットが使える様にしたり、親戚に渡すお土産のリントのチョコレートを一万円分買ったりしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4d/397b44e637a4a7f00987cac1bf751d08.jpg)
それでは、明日も、このブログでお会いしましょう。