![楽書き雑記「志国高知で開催中の2年間のロング博『幕末維新博』を覗いてきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/f1/18886d816d08f70959dc13180d016796.jpg)
楽書き雑記「志国高知で開催中の2年間のロング博『幕末維新博』を覗いてきました」
新しく見つかった龍馬の手紙。この5日後に暗殺された 日本史の一大転機となった大政奉還(1867年=慶応3年)から150年。その中で核的役割を果たした旧土佐藩の高知県で、...
![落書き雑記「銃後の教育や暮らしを知る企画=名古屋の戦争に関する資料館」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/59/ee38f3c4fb0522a9cde7ca56a1110c11.jpg)
落書き雑記「銃後の教育や暮らしを知る企画=名古屋の戦争に関する資料館」
まもなく72年目の終戦の日(8月15日)。名古屋にある「愛知・名古屋 戦争に関する資料館」(中区丸の内3丁目、愛知県庁大津橋分室1階)を訪ねると、常設展示の爆弾...
![楽書き雑記「楽しめた人工生命体アート=三重県美術館の『テオ・ヤンセン展』を見てきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/98/b63628d14bf9a022748558878681ebaa.jpg)
楽書き雑記「楽しめた人工生命体アート=三重県美術館の『テオ・ヤンセン展』を見てきました」
ちょっとした風(空気)を受けると、生きもののように動き、歩く巨大な「人工生命体」。摩訶不思議ですが、次第に理解が深まる現代アートです。津市の三重県美術館で開館3...
![楽書き雑記「はじける水、深い緑=三重県名張市の赤目四十八滝で癒されてきました」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/a9/519d9561f0a5770a405e2df816cefc0f.jpg)
楽書き雑記「はじける水、深い緑=三重県名張市の赤目四十八滝で癒されてきました」
日本の滝100選や平成の名水100選に選ばれている、三重県名張市の赤目四十八滝に行っ...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事