先週は時間がなくて、8号発行のお知らせを書けませんでした。
簡単にふれておきます。
末広がりの縁起のいいはずの八号でしたが、結果的には創刊以来初めて前号比で発行部数が減りました。
第8号(No.8) 2005/11/19「左利き用品は子供を甘やかす?(2)」
─目次―
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
―その8― 左利き用品は子供を甘やかす? (2)社会は変化している
・発行部数:85部(↓4)
・サイズ:13K
約5パーセントのダウンはちょっとキツイ。「めざせ、三桁!」の身には。
期待した内容と違うということか、まあ、人それぞれいろいろありますから、致し方ないところでしょうか。
とはいえ、八十人以上、という数字は私には大きい数字です。
なにしろホームページにしろこのブログ(「お茶でっせ」)にしろ一日のアクセス総数が多くて百超ですから。
・・・
* 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii * (レフティやすおの左組通信 メールマガジン) 世界の片隅で左手と左利きを考える
第9号(No.9) 2005/11/26「あなたは本当に左/右利き?(2)」
・発行部数:86部(↑1)―ちょっとですが戻しました。うれしいです!
・サイズ:16K
--------------------
─目次―
▼レフティやすおの左利き実用講座▼ ―隔号掲載―
利き手調査の結果から利き手/側を分類する
(2)もうひとつの二分法
●「レフティやすおの左組通信」から●
<左利きプチ・アンケート>
第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト
■マイ・ファースト・レフティ・グッズ■ 読者のお便り募集中
●レフティやすおのサイト案内●・・更新情報・・
▼次号案内▼
▼バックナンバーの閲覧▼
●レフティやすおの編集後記●
--------------------
▼次号案内▼
第10号(No.10) 2005/12/3 「新旧二世代の左利き」(予定)
内容: ▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
―その9― 新旧二世代の左利き
親は子供の代わりに生きてやることはできません。子供に自分で生きる力を持たせるのが親の務めです。
自分にあった道具を使うことは子供に自信を持たせ、生きる力を与えます。
左手・左利き用品で育ってゆく新世代について考えてみましょう。
------------------
9号では、『左組通信』恒例の<左利きプチ・アンケート>の「第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト」も掲載しています。
今回も前回同様サイトに先立ってアンケートの投票ができるようにしました。
スタート良く投票をいただいています。
ありがとうございます。
このように、アンケートなども載せています。
ちょっと硬いイメージもあるかもしれません。
独善的な解釈も披露しているかもしれません。
あるいは、もう知ってる、どっかで読んだ、もっと目新しい話はないのんか、というご意見もあるでしょう。
おもしろないぞ、楽しいことないぞ、そういう人もいるでしょう。
でも、おもしろおかしいだけのものなら他にいくらでもあります。
たまには、そうでないものもいいのではないでしょうか。
人生には、少しぐらいものを考えてみる時間があってもいい、と思います。
おさらいも大事です。知ったかぶってしまうのが人間。
私もウソを書いてるかもしれません。それを見破るのもあなたの見識です。
そんなあなたと私のために書いています。
見るだけ、読み流すだけのメルマガではなく、しっかり読んで、自分で考えて欲しい、のです。
まだの方は、ぜひ一度読んでみてください。
登録してください。
実際に読んでみて、これはダメだ、と思えばそのとき登録解除(配信停止)してください。
●登録および解除(配信停止)、バックナンバーの閲覧は、以下から↓
・まぐまぐのページ
・『レフティやすおの左組通信』内「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
(登録がお済みでない方へ)あなたの登録を楽しみにお待ちしています。
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』に投稿予定の「週刊ヒッキイ第9号「あなたは本当に左/右利き?(2)」発行」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
(現在、ココログは投稿できない状況が続いています。)=昨夜、なんとか投稿できていたようです。―12.2記―
簡単にふれておきます。
末広がりの縁起のいいはずの八号でしたが、結果的には創刊以来初めて前号比で発行部数が減りました。
第8号(No.8) 2005/11/19「左利き用品は子供を甘やかす?(2)」
─目次―
▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
―その8― 左利き用品は子供を甘やかす? (2)社会は変化している
・発行部数:85部(↓4)
・サイズ:13K
約5パーセントのダウンはちょっとキツイ。「めざせ、三桁!」の身には。
期待した内容と違うということか、まあ、人それぞれいろいろありますから、致し方ないところでしょうか。
とはいえ、八十人以上、という数字は私には大きい数字です。
なにしろホームページにしろこのブログ(「お茶でっせ」)にしろ一日のアクセス総数が多くて百超ですから。
・・・
* 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii * (レフティやすおの左組通信 メールマガジン) 世界の片隅で左手と左利きを考える
第9号(No.9) 2005/11/26「あなたは本当に左/右利き?(2)」
・発行部数:86部(↑1)―ちょっとですが戻しました。うれしいです!
・サイズ:16K
--------------------
─目次―
▼レフティやすおの左利き実用講座▼ ―隔号掲載―
利き手調査の結果から利き手/側を分類する
(2)もうひとつの二分法
●「レフティやすおの左組通信」から●
<左利きプチ・アンケート>
第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト
■マイ・ファースト・レフティ・グッズ■ 読者のお便り募集中
●レフティやすおのサイト案内●・・更新情報・・
▼次号案内▼
▼バックナンバーの閲覧▼
●レフティやすおの編集後記●
--------------------
▼次号案内▼
第10号(No.10) 2005/12/3 「新旧二世代の左利き」(予定)
内容: ▲左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ▲ ―隔号掲載―
―その9― 新旧二世代の左利き
親は子供の代わりに生きてやることはできません。子供に自分で生きる力を持たせるのが親の務めです。
自分にあった道具を使うことは子供に自信を持たせ、生きる力を与えます。
左手・左利き用品で育ってゆく新世代について考えてみましょう。
------------------
9号では、『左組通信』恒例の<左利きプチ・アンケート>の「第23回 利き手調査3回目―H.N.きき手テスト」も掲載しています。
今回も前回同様サイトに先立ってアンケートの投票ができるようにしました。
スタート良く投票をいただいています。
ありがとうございます。
このように、アンケートなども載せています。
ちょっと硬いイメージもあるかもしれません。
独善的な解釈も披露しているかもしれません。
あるいは、もう知ってる、どっかで読んだ、もっと目新しい話はないのんか、というご意見もあるでしょう。
おもしろないぞ、楽しいことないぞ、そういう人もいるでしょう。
でも、おもしろおかしいだけのものなら他にいくらでもあります。
たまには、そうでないものもいいのではないでしょうか。
人生には、少しぐらいものを考えてみる時間があってもいい、と思います。
おさらいも大事です。知ったかぶってしまうのが人間。
私もウソを書いてるかもしれません。それを見破るのもあなたの見識です。
そんなあなたと私のために書いています。
見るだけ、読み流すだけのメルマガではなく、しっかり読んで、自分で考えて欲しい、のです。
まだの方は、ぜひ一度読んでみてください。
登録してください。
実際に読んでみて、これはダメだ、と思えばそのとき登録解除(配信停止)してください。
●登録および解除(配信停止)、バックナンバーの閲覧は、以下から↓
・まぐまぐのページ
・『レフティやすおの左組通信』内「左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii」
(登録がお済みでない方へ)あなたの登録を楽しみにお待ちしています。
※本稿は、ココログ版『レフティやすおのお茶でっせ』に投稿予定の「週刊ヒッキイ第9号「あなたは本当に左/右利き?(2)」発行」を転載して、テーマサロン◆左利き同盟◆に参加しています。
(現在、ココログは投稿できない状況が続いています。)=昨夜、なんとか投稿できていたようです。―12.2記―