レフティやすおの新しい生活を始めよう!

50歳からが人生の第二段階、中年の始まりです。より良き老後のために良き習慣を身に付けて新しい生活を始めましょう。

週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)

2024-12-04 | 左利き
『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』(まぐまぐ!)
【最新号・告知】

第676号(Vol.20 no.21/No.676) 2024/12/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その25―
 楽器における左利きの世界(27)
左利きのヴァイオリニストまつのじん(2)」



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇◆◇◆◇◆ 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii ◆◇◆◇◆◇
【左利きを考えるレフティやすおの左組通信】メールマガジン

  右利きにも左利きにも優しい左右共存共生社会の実現をめざして
  左利きおよび利き手についていっしょに考えてゆきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第676号(Vol.20 no.21/No.676) 2024/12/7
「左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ ―その25―
 楽器における左利きの世界(27)
左利きのヴァイオリニストまつのじん(2)」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 前回は、左利きのヴァイオリニスト・まつのじんさんのサイト

 <まつのじんWebsite> 平和ねがいて 弦なりやまず
http://mjin.m1001.coreserver.jp/

 から一回目として、「まつのじん」さんについて知る意味で、
 「ゴーシュからの左右考」2019年7月27日
 を取り上げ、紹介しました。

 今回は当初の予定では、いよいよレフティのページ

 「左ききは、アカン!? WHO is LEFTY■(?の倒立像)」
(2019年8月13日)
http://mjin.m1001.coreserver.jp/%e3%83%92%e3%83%80%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88/

 を見ながら左利きとヴァイオリン演奏について色々と考えてみよう、
 というところでしたが、

 まつのじん(松野迅)さんの初めてのエッセイ集
 『すみれのスミレの花かご ヴァイオリンのある喫茶室』という
 本を図書館で見つけ、その本から、

 「II マイ・プライベート・ライフ」<涙のひだりきき>

 という、ご自身の左利きの経験を語る文章を紹介しながら、
 ヴァイオリンにおける左利き演奏について等々、
 色々と考えてみたいと思います。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ◆ <めざせ!実現!!左用ピアノ!!!>プロジェクト ◆
 {左利きの人は左利き用の楽器で演奏しよう!}
- 「左利きに優しい社会」づくりは左用楽器の普及から! -

 左利きと楽器演奏について考える
   左利きのヴァイオリニスト・まつのじん(松野迅)さん(2)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ●<左利き者の証言>――ヴァイオリニスト松野迅さんの場合

以前、左利きの有名人のみなさまの「左利きに関する発言」を
ご自身がお書きになられた文章などを引用する形で紹介する企画
「左利き者の証言」を何回か掲載してきました。

今回は、その
 <左利き・右弾きヴァイオリニスト・まつのじん(松野迅)>さん
バージョンというところでしょうか。


*松野迅『すみれのスミレの花かご ヴァイオリンのある喫茶室』
  未來社 1992/1/1


「II マイ・プライベート・ライフ」<涙のひだりきき> より

松野迅さんは、1960(昭和35)年1月30日、大阪生まれ。
8歳からヴァイオリンを始め、13歳で音楽界へデヴュー。
その後京都市立芸術大学音楽学部を卒業、という履歴で、
現在ソリストとして日本のみならず世界中で活躍されている、
というところです。


 ●子供時代から、僕は左利きだ

冒頭

 《子供時代から、僕は左利きだ。いわゆるサウスポーである。》p.95

と始まります。

コンサート後のサインセールのとき、

 《「あら、迅さんってサウスポーよ」、「本当だ、ぎっちょだね」、
  「ヴァイオリンはどうだった?」……。》p.95

とささやくように声をひそめてさわいでいるとか、また

 《それにしても、あれでよく、すらすらと書けるわよねぇ》p.95

という褒めているのか、けなしているのかわからない言葉も。

これはよくわかります。
私自身もよく言われる言葉です。

一番ひどかった例は、私が左手で字を書いているのを見た年配の人から、
「気持ち悪い」と言われたことがありましたね。

ここの文章は、最近の言葉(本書は1992年の出版です)ですので、
このままの言葉だったかもしれませんが、
ひょっとすると本にする上でかなり抑えた表現をされている?
のかもしれません……。


●『左利きの歴史』の記述

『左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛』
ピエール=ミシェル・ベルトラン/著 久保田 剛史/訳 白水社 2024/6/27
原著:2008年


(以下、略)

*参照:『レフティやすおのお茶でっせ』2024.7.3
新しい左利き本『左利きの歴史:ヨーロッパ世界における迫害と称賛』
発売される
https://lefty-yasuo.tea-nifty.com/ochadesse/2024/07/post-e66fa0.html
https://blog.goo.ne.jp/lefty-yasuo/e/ac7d7db2ecd5202dfc09793ee5d2d96e

 ●左利きのままで育つ

(画像:松野迅『すみれの花かご ヴァイオリンのある喫茶室』(未來社)より「涙のひだりきき」の章の冒頭のくだり)

 ●右利き社会と左利き用品について
 ●鏡文字の話、食事の話など
 ●左利きとヴァイオリン演奏について――音を出すのが右手

(画像:松野迅『すみれの花かご ヴァイオリンのある喫茶室』(未來社)より、左利きとヴァイオリン演奏についてのくだり)

 ●左手の動きと右手の動き
 ●左利き特有の演奏上の苦労について
 ●余談――左利きの人への共感、等

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最新号の告知でした。
冒頭と見出し(と参照記事と文献資料)の紹介です。

 ・・・

弊誌の内容に興味をお持ちになられた方は、ぜひ、ご購読のうえ、お楽しみいただけると幸いです。

*本誌のお申し込み等は、下↓から
(まぐまぐ!)『左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii』


『レフティやすおのお茶でっせ』
〈左利きメルマガ〉カテゴリ

--
『レフティやすおのお茶でっせ』より転載
週刊ヒッキイ第676号-告知-楽器における左利きの世界(27)まつのじん(2)
--

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レフティやすおの楽しい読書3... | トップ | レフティやすおの楽しい読書3... »
最新の画像もっと見る

左利き」カテゴリの最新記事