エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

雑草の花の素朴なたくましさ、美しさから、自分のX(天分)を考える。

2015-10-11 12:37:41 | 生き方
私は昼に散歩して、素晴らしい時間を持てました。

今日は私はひどい憂鬱で、気分転換に散歩に行きました。

そこで今日改めて読んだメンタル管理の本に、運動の大切さが書いてあり、「まずはウォーキングから急歩に、そして楽しみながらジョギングにしよう。」など書いてあり、いつもは私はゆっくり歩いていますが、今日はわりと早めに歩きました。

そんな中で収穫を終えた田んぼ道を行くと、不思議と気持ちも楽に、リラックスできました。

ふっとドイツの詩人のゲーテが言った
「生の歓びは大きいけれども、自覚ある生の歓びはさらに大きい。」
という言葉をかみしめました。



そんな中で、田んぼのあぜにある雑草の花々の素朴な中にあるたくましさや美しい姿を見て、その人口的に管理されていない、自然な生命力やあり方に、勇気や指針を見出した気持ちになりました。



先日に受講した半農半X提唱者の塩見直紀さんのセミナーを受けてから、自分のXという天分や適性や個性の発揮についてずっと考えて見えてきたこともありますが、この各々の雑草の花のあり方、しぶとさ、自然な輝きに大きなヒントを見いだした気持ちになりました。



今の仕事をちゃんとできるようになることを目指しつつ、自分のXもできることからしたいと思います。
コメント