エコなニコニコ日記 社会企業エコフェアネットワークのブログ

厳しい時代を生き抜き、よい社会を作るために環境問題や格差問題の代替案である私の事業や参考になるだろう情報を書いています。

お詫び このイベントはすでに終了しています。(レザークラフトEIB工房が山梨のイベントに出店します。)

2015-11-07 23:17:11 | エコのイベント


このイベントは11月7日(土)、8日(日)にすでに終了していました。
いい加減な情報で申し訳ありません。
以後気をつけます。
よかったら、今後ともEIB工房もどうぞよろしくお願い致します。

「今エコロジー運動で地方に移住して、マイペースの自分の得意な好きなことを生業にするダウンシフターなどのあり方が注目されています。

そこで私が山梨に滞在して、それを長年実践されてきたEIB工房の方にお会いできました。

こちらの工房ではレザー(皮革)製品を作成し、ベルトやバッグやアクセサリーなどを作成してきた井上和己さんという方がいらっしゃいます。

こちらのレザーは、食用の肉を生産するために使われた動物の皮を捨てずに、完全に使いきることをモットーにしています。

こちらの工房に伺うと、実に職人的にこだわりのあるいろいろなレザー製品が置いてあり、大変興味深かったです。

11月14日(土)、15日(日)
おそらく午前10時から17時位まで。
いやしの里 西湖
いろいろなアーティストや職人さんの物作りのクラフトのイベントです。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町
西湖根場2710

EIB工房えるのい店主
井上和己
090-7214-5032


よかったら皆様行かれてみたらいいかと思います。どうぞよろしくお願いします。」

コメント

逃げ癖という習慣からの回復を目指して。

2015-11-07 22:47:58 | 生き抜く知恵


私は昨日は仕事で朝8時から出勤でした。

しかし時間計算を間違い、遅刻確定になりました。
前なら行ってもしんどい目にあいそうだし、休んでしまおうかなど考えてしまいました。

しかし以前に社長から「休むより遅刻してでもいいから来なさい。」と言われて、今日はなんとか一時間遅刻して仕事場まで行きました。
またなんとなくネットで繋がっている方達からも応援をいただいた様で、最後の勇気を振り絞れました。ありがとうございました。

行けば意外に多くの方に、怒鳴られずけじめをつけつつ、ある程度理解を示してもらい、ありがたかったです。

私は35歳にしてまだ遅刻や欠勤をする未熟者ですが、レジリエンス(回復力)の本やメンタル本に学び、自分なりにはだんだん改善されてきました。
現実は想定よりうまくいかないことも多く、つまずいても立ち直っていく楽観性や柔軟性や自分なりの改善力をこの本からも学びました。

「ヘコんでも折れないレジリエンス思考」 小玉正博 著

一日太陽光のパネルつけや配線の手伝いや穴掘り荷物運びをして、なんとか働けて、多少つらくても行ってよかったなと思いました。
コメント